• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2025年07月11日 イイね!

そろそろ新学期セール

そろそろ新学期セール毎年この時期に書くネタですが。

5月からの長い夏休みも終わりが見えて来てスーパーとかも「Back To School」セールの時期ですね。こちらでは多い2学期制の学校は8月中旬から秋学期が始まるのでそろそろ新学期セールになります。4学期制とかだと8月初旬からもう新学期なのでホントに「Around the corner」って感じですからね。この時期は文具とか安くなるので時たまつまらないものを買ってしまったりするんで注意しないと...それにしても市場はハロウィンから感謝祭に向けて秋の雰囲気になります。近くの雑貨店はそろそろハロウィンのモノが並び始めました(中はすっかり秋っぽいデコレーションになってます)。今年も残すところあと半年切りましたから(笑)。

金曜日の夜、夏休みの宿題の埋め合わせと同じでブログを一日2回書いて最後の追い込みで追いつかせています(笑)。明日には書く日付と実際の日付が合いそう。
Posted at 2025/07/12 15:35:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 旅行/地域
2025年07月10日 イイね!

西部らしい朝のトレッキング

西部らしい朝のトレッキング書くことが無いので日常写真から。

今朝のトレッキング中のスナップ写真ですが、同じような写真が無限にあります(笑)。最近は体力の衰えで山頂までは登らずにこの様なあまり高低差の無い所を2日に1度程度歩いています。それでも3キロぐらいで高低差は80メートルぐらいなのである程度の運動にはなりますね。いかにも西部ですが気温も相変わらず西部で今日の最高気温は数日前より下がりましたがそれでも42℃、朝歩いている時でも33℃ありました。

金曜日の午後、なぜか14TBという中途半端なHDDが安売りしてるのでUSBの外付けドライブを買ってしまいました(バックアップ用)。
Posted at 2025/07/12 11:15:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気候・天気 | 旅行/地域
2025年07月09日 イイね!

ジムが無料で使えるので行く事に....

ジムが無料で使えるので行く事に....前回書いたの公立短大の中にありますが。

P.E.(Physical Exercise)の施設もあります(卒業単位に必要ですから)。まあいわゆる「フィットネス・ジム」の様な所ですね。説明は面倒なので省略しますが私はこの施設が無料で使えます。折角なので週2回通う事にしました。この2回の時間はインストラクター(正規のトレーナー)が1時間ぐらい色々なプログラムを組んで教えてくれるブリッツと言うクラスがあるからだったりします。

設備も結構しっかりしてます。人のいない方向を撮ったので全体は写ってませんがこの4倍ぐらいの広さで私のアカウントでは自由に使えます(もっとも普通に払っても年間$225と格安ですが)。ちゃんとインストラクターもいて、今日そのインストラクターに会って何がやりたいかとか話し合ってプログラムを作って貰いました(どのエクササイス・マシンで、何をやるかとか、その時のロード(負荷)の値とか時間とかの一覧を作って貰ってその通りにやります)。やっぱり体が資本ですから(笑)。

木曜日の夜中。夜の最低気温も33℃までしか下がりません。単純に「熱い」。
Posted at 2025/07/11 23:38:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 旅行/地域
2025年07月08日 イイね!

HeavenじゃなくてHaven

HeavenじゃなくてHaven私が趣味&余暇の為に通っている短大ですが。

一応公立(郡立)の短大なので色々な学部があります。天文学部もあるのでそれなりには設備があるのだと思います。敷地の周りの広い部分に天体ドームの様なものがありますがこのサイズだと恐らく電子観望用の天体望遠鏡&赤道儀とセンサーが入っていてどこかでリモートで観測出来る様になっているのでしょうね。

近づいてみるとドームの上には「Astro Haven」と書いてありました。最初何気なく見た時「Astro Heaven」と読んでしまったのですが良くみると「Haven」です。しっくりとした日本語にはなりませんが「天体の隠れ家」って所でしょうが。「Astro Heaven」だと「星の楽園」になりそうでそれもありかな?って思ってしまいますが(笑)。ちなみに楽園は「ヘブン」、隠れ家(避難所)の方は「ヘィブン」と発音します。


木曜日の午後、今日は44℃どまり、でも上の写真を撮ったのがその最高気温の最中だったので大気が熱かった(例によって暑くはありません)。
Posted at 2025/07/11 09:48:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 天体写真 | 趣味
2025年07月07日 イイね!

NAS用に新しい大容量ハードディスク

NAS用に新しい大容量ハードディスクついさっき到着しました。

先日の痛いハードディスクデータ消失の経験から自宅ファイルサーバー(NAS)をアップグレードする事にしました。私はハードディスクは全く完全にこれっぽっちも信用しないので以前から自宅のNASは必ずドライブが2台以上入ってRAID1(ミラーリングで2台以上のドライブに同じデータを書き込んで1台が死んでも復旧可能にするもの)を構築できるものを使っています。もう何十年も前からの慣習ですが初めて導入したのは1TBx2、それから2TBx4、4TBx2、6TBx2と少しずつアップグレード(勿論筐体も全て違うものです)してましたが、今回は6TBx2の筐体のHDDを14TBx2に容量アップをします。買ったのはヘビーユースのサーバー専用のWD RED Proという24時間常時可動を前提に作られたもので故障率はかなり低くなると思います(それでも絶対に信用しませんが)。この2台をRAID1で組んで14TBのイントラネットファイルサーバーで暫く使います。RAID1、つまりミラーリングなのでたとえ1台が死んでももう1台がカバーしてくれるのである程度のデータ消失は抑えられますね。ちなみにこのNASに保存されているデータは夜間に自動で外付けのドライブに分散バックアップもしています。もう20年以上前からこの様にデータは常にRAID1のNASに置いているにも関わらず、今回の様に貴重な写真をヒューマンエラーで無くしてしまうんですから、やっぱり手順ももう少し見直そうと思います。そう言えば壊れたHDDのデータ復旧サービスはまだ終わってないみたい。最終的にいくらかかるんだろ(怖)。

水曜日の夜、ブログをサボっていたのでなかなか追いつきません。
Posted at 2025/07/10 10:06:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC,インターネット | パソコン/インターネット

プロフィール

「久しぶりにヘビが家の中に http://cvw.jp/b/388790/48619029/
何シテル?   08/25 03:14
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation