• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2025年08月09日 イイね!

ウォーターポンプのリビルド

ウォーターポンプのリビルドエスプリのウォーターポンプのリビルドサービスですが。

昨年英吉利本国で見つけたウォーターポンプのリビルドサービスに出した時の記録です。「リ・コンディション」と言うサービスですが分解してシールを替えて調整して送り返してくれるものです。約$220のサービスですがそれに消費税と往復の送料で$500近くかかりましたけど。これが送る前の本体ですが結構年季が入っていました。

送り返されたのはピカピカ。塗装もされていてまさに再生品って感じです。






インペラ側も綺麗になっています。手で回してみますが思いっきりスムーズ。これでもう一生交換する事は無いと思います(そう願います)。この他にもこのショップから計20点ぐらいのパーツを仕入れました。唯一忘れたのがサーモスタットですが、これは近いサイズのを探せば大丈夫でしょう。ちなみに74℃で開く結構低温のものです。


金曜日の夜、エスプリの作業は熱いので午後すぐに中断。メカニックはサーモスタットとガスケット探してくるって。
Posted at 2025/08/09 15:48:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスプリ | クルマ
2025年08月08日 イイね!

ようやくエスプリの修理再開

ようやくエスプリの修理再開中断してから1年以上経ってしまいましたが。

エスプリが最後にエンジンかかったのが6年以上前になります。当時はキャブの換装とスターターの交換程度の予定だったのですが、キャブ調整中にいきなりのエンジン停止。デスビ内のローテーターがなぜかギヤから外れ空回りしてたのですが、そこからが長くなりました。キャブ外してデスビの元までたどり着いた所で折角ここまで開けたのでタイミングベルトの交換もしようと言う事になりますが、そうするとベルト類も全て外さなければなりません(3本のベルトがありその下にタイベルがあるので)。そこで長年にわたるオイル漏れの原因が判明、更にベルトを全部外したら今度はウォーターポンプからの水漏れ発見。ウォーターポンプを外してみますが簡単には分解出来ないのでポンプ本体を探しますが当然見つかりません(シーリングとかのパーツはあります)。本体で唯一見つけたのが英国本国の旧車ロータス専門ショップでのウォーターポンプのリビルドサービスでした。ポンプを本国までサイン付きサービスで送ってサービス頼んで(送料「だけ」で2万円以上かかったぐらい高い)ついでにベルト類&ホース類一式と交換が必要そうな部品を全て注文して揃った所で中断していました(長い説明でした)。それから2年、ようやく重い腰が上がった頼んでいる日本人メカニックと作業を開始する事にしました。しかし!今日も44℃の最高気温の中冷房のないガレージでの作業は流石に乾燥地帯と言え暑い!半日ずつ進める事にしました。写真は外してあるパーツと仕入れたパーツをガレージに広げたところです。

金曜日の午後、今日から少し熱さも和らいで最高気温は44℃、明日は42℃と猛暑もちょっと一段落しそう。
Posted at 2025/08/09 08:20:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスプリ | クルマ
2025年08月07日 イイね!

コーヒーメーカーの抽出動画

コーヒーメーカーの抽出動画先日の日本で仕入れたコーヒーメーカーですが。

説明した様に円錐型ドリッパーな上にお湯の温度が設定出来るだけでなくお湯の注ぎ方もハンドドリップの様に円を描きながらゆっくりと抽出して行きます。お湯の量もタンクの量ではなく決められた量が出る(最大260mlぐらい:1カップと2カップを指定出来るのですが260mlが最大)のでかなり安定した味になります。その円の描き方ですが回転する円盤が2重になっていて同心円ではなく複雑な動きをするという凝った作りになっています。更に途中で回転方向を反対にして更にまんべんなくお湯が注がれる様にになっています。

説明しても判りにくいので回転しながらお湯が注がれる動画を撮ってみました。
https://www.youtube.com/watch?v=ZG9VPqZZ-gQ&ab_channel=AnonyFoo

水曜日の夜中。相変わらず夜も気温が下がらず現在午後10時半ですが外は40℃あります。
Posted at 2025/08/07 14:59:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2025年08月06日 イイね!

月のパイカウハレの掩蔽

月のパイカウハレの掩蔽 世の中の99.999%の人は興味ないでしょうけど。

昨日のサソリ座アンタレスと月に最接近ですが、昨日も書いた様にそのさそり座の中でもかなり明るい星「パイカウハレ」は月による掩蔽が起こりました。まあ月は大きいので常に何かの星を隠しているのは当たり前ですが、肉眼で見える明るい星が隠れるのはそれ程多くはありません。昨日は肉眼でギリギリ確認出来る(郊外なら)恒星が隠れたので写真撮ってみました。900mm相当の望遠で覗いてると良く見えますが月の下をかすめて20数分経った所で出てきました。月と星の移動速度が違うのでこうして入る所と出る所が観られるって、やっぱり月ってその他の星に比べて(見かけの)移動速度がかなり遅いのが判りますね。

火曜日の朝、日本で最高気温の記録が出たそうですが、我が地ではそれぐらいが夏の平常の温度ですが、この先数日は平均以上に高くなって最高気温46℃の予報。ちなみに最高気温の記録は50℃だったりします。何度も言う様に湿度が無いので熱いだけで不快ではありません。
Posted at 2025/08/06 00:35:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天体写真 | 趣味
2025年08月05日 イイね!

月とさそり座と掩蔽

月とさそり座と掩蔽昨晩(8月3日)の夜半の天文イベントですが。

丁度さそり座と月の方向が同じになります。夜9時ぐらいにさそり座の心臓になる「アンタレス」(これは非常に明るく赤い星なので都会でも肉眼ではっきり見えますね)が月に一番接近しました。写真は900mm相当の望遠で撮ってるのでかなり離れて写ってますが肉眼で月を見上げるとすぐ近くに赤く輝いていました(最接近の時点で角度は1度程度の違いなのでホントにすぐ近くです)。

更に夜11時12分頃には同じさそり座のもう少し下の星「パイカウハレ」の掩蔽(えんぺい)が起こります(月によって星が隠される事)。左下に見えてるのがその「パイカウハレ」(ハワイ語で命名されてます)ですがこの30分後ぐらいに月の暗い側に入るので観測出来ます。明るい側に入ると明るさにかき消されてしまい観測出来ないんですが暗い側から入るとその瞬間が双眼鏡でも観る事が出来ます。

これが上記写真を撮った辺りの星座の様子です。写真の画角に赤い枠を付けてみましたが、こうしてみるとさそり座がいかに大きいか良く判りますね。結局掩蔽の瞬間は写真撮りましたが出て来る所は明るすぎて判りませんでした。ちなみに月は思いっきり明るいので上の写真は月と恒星を露出を変えて撮った二枚を合成しています。


月曜日の午前中、今日も44℃まで上がる予報で既に38℃あります。
Posted at 2025/08/05 02:37:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天体写真 | 趣味

プロフィール

「エンジンの意味不明の穴にガスケット http://cvw.jp/b/388790/48610141/
何シテル?   08/19 22:43
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation