• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

久しぶりの夕焼け

久しぶりの夕焼けずっと雲が無い日が続いていましたが。

このところ少しだけですが夕方雲が出ている時があります。雨にはなりませんが低い雲なので若干の夕焼けになりました。かといって「今日は夕焼けになりそう」と思ってタイムラプスを撮ろうとドローン上げると大した事がなかったりします(このところ夕焼けにならないのでタイムラプス動画が全くアップ出来ていません)。昨日はちょっと良い感じになりそうだったので静止画カメラでタイムラプス撮りましたがまあまあ。まだ現像していないのでどんな感じかはまだ不明なんですが。

日曜日の夕方、今日も若干空がオレンジ色に見えます。今週は毎日43℃ぐらいと平年よりちょっとだけ高めの日が続きそう。相変わらず湿度は1桁なので快適。
Posted at 2025/07/28 11:02:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気候・天気 | 旅行/地域
2025年07月26日 イイね!

TESLA Model Y : ライティング

TESLA Model Y : ライティング特徴的なスリットタイプ(サイバーライトなんて呼ばれます)。

今流行りの未来的な貫通タイプとなっています。常時点灯のポジションライトになっていて電源オン時は常にこんな感じに見えます。サイバートラックでお馴染みのデザインでやっぱり未来的って感じですね。ちなみにデイライト時は左右の部分がより明るくなります(夜間のスモール時は全部同じ明るさ)。


実際の夜間のフル点灯時はこうなります。私は予備知識無しで購入したのですが、このスリットタイプの部分がそのままヘッドライトなのかと思ってたら、実際のヘッドライトって下の部分だったんですね(普通だったらフォグライトの位置)。これはサイバートラックも同じで点灯位置がかなり低くなってます(ライトポジションがこんなに低くても運輸省OKなんですね)。


内側も何となく未来的な感じになってます。運転席と助手席を包み込む様な感じでLEDのライトバーが一直線に配置されてるのでホントに偉そう(笑)。勿論そこかしこに小さなLEDが配置されていて(足元とかドアポケットとか)雰囲気は十分です。勿論ドアを開けた時の足元ランプもついています(ぼったくりオプションでテスラロゴのプロジェクションにも出来ます:買わなかったけど)。

このLEDのライトバーは後部座席にも伸びています。後部座席用のLCDスクリーンと相まってなんだかこちらも偉そうです。






リヤから見た所。これも特徴的な横一杯に広がるテールライトになっています。しかも雰囲気を出す為に間接照明になっていて控えめにグラデーションがかかる感じでこれも未来的です。テスラのエンブレもそれ程は目立たない様になっていて好感持てますね。左右にはお馴染みの「コ」の字型のストップライトになっています(一人だと撮れないので写真無いけど)。

実は今回のモデルYで一番気に入ってるのはこのライティングだったりします。何と言うか未来的で旧型のモデルYやモデル3がちょっと古く見えてしまいます。もしモデル3のフルモデルチェンジがあったらこんな感じになるんだと思います。

金曜日の夕方、相変わらず表は42℃ありますが初めての洗車してきます(スモーク貼ったりしてたのでまだ洗車してなかったんです(暫く窓開けられないから))。
Posted at 2025/07/26 10:01:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | TESLA | クルマ
2025年07月25日 イイね!

石破さんが新聞に出てた

石破さんが新聞に出てた1昨日の関税15%のニュースですが。

まあまんまとトランプビジネス戦術にハメられた訳ですが、日本からの関税率が15%で暫定的に決まりました。なんというか見事なまでのトランプ流ビジネス交渉術でしたが日本は「良かった」報道ですけどそれこそが心理戦の思うつぼだったんですけどね。典型的な吹っ掛け譲歩戦術で本来は15%もの余計な上乗せがあったにも関わらず日本側の心理的反応は25%から10%も減ったのでこれで安心って思い込みですね。交渉術として最初は24%で脅かして、交渉中に25%と更に上げて「どうしよう」って心理的不安を煽って更に期限を決めて不安を煽ります。そこで今ディールしないと更に上乗せするぞと脅して心理的不安が頂点に達した所でいきなり15%と絶妙な(それでも非常識な)値を出すと「ああ神様仏様良かった良かった」とありがたやありがたやで納得してしまうという交渉術(別名「今買わないと詐欺」)を絵に描いた様な手法で落ちてしまったって所ですね。ともあれそうこうしているうちにこのトランプ関税の迷惑(被害)を被るのはUS中間所得層以下の人たちなんでいよいよこちらの貧富の差が広がるってのは火を見るより明らかなんですが。〇ベノミクスで貧富の差を急拡大させた日本の事を笑えません。

金曜の午後、いま外は42℃、日本でも40℃超えが当たり前になりましたが高湿度で40℃は本当に命に関わります。こちらは42℃でも湿度が現在7%なんで熱いだけなんで不快では無いのでこれからちょっと表の作業です。
Posted at 2025/07/26 09:24:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気の付いたこと | ニュース
2025年07月24日 イイね!

どら焼きかと思った

どら焼きかと思ったこれも先日コストコで買ったのですが。

最初積んである箱を横から見てどら焼きかと思いました。まあパンケーキ2枚の中に何かが入っているというものですが、日本だとそれが餡子ならどら焼きって事なんですが。これはフランス産ですが中身はヘーゼルナッツ味のチョコレートクリームでした。

しかし!横から見るとやっぱりどら焼きそのもの(笑)。そう言えば以前この同じメーカーからパンケーキ部分だけのものが売られていてそれを買って自分で餡子を挟んでどら焼き作った事がありました。まあパンケーキ部分の味付けが微妙に甘すぎるのでそれなりなんですがこういうものだって思えば食べられます。


木曜日の朝、涼しいのは昨日まで(昨日も38℃までしか上がりませんでした)で今日からまた40℃越えの日が続きます。
Posted at 2025/07/24 23:46:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2025年07月23日 イイね!

TESLA Model Y : ウィンドウ・ティント(スモーク)

TESLA Model Y : ウィンドウ・ティント(スモーク)日本で何と呼ぶか知らなかったので調べましたが。

「スモークフィルムを貼る」って言うのでしょうか(こちらではWindow tint)。我が地ではスモークは必須アイテム(これが無いと熱くて車の中の金属部分で火傷します)なのでモデルYの入手と同時にショップの予約をして取れたのは1週間半後でした。予約時間に乗って行ってその場で待つ事3時間、前後+ウィンドウシールドにフィルムを貼って貰いました。リーガルリミット(州法で決められた最大)でやって貰いました(確か運転席&助手席が35%ぐらい、後ろとハッチはもっと暗かったと思います)。更に前回のモデル3でもやったのですが、ウィンドシールド(フロントガラスって呼ぶのでしょうか?)の外側にプロテクションシートを貼って貰いました。これは完全透過の幕ですが(右上と左下)ちょっと弾力があって小石とか飛んで来た時にヒビが入るのを防ぐ為です。雨の降らない我が地特有かもしれませんが高速走ってると兎に角小石が飛んでくるんです。どんな車に乗っていてもほぼ100%確実にその車に乗ってる間にフロントガラス交換になりますね。過去(モデル3以外)乗り継いで来た車で交換しなかった車はゼロだったりします。一番早かったのは2台目のMINI買った時に新車購入から2週間で交換でした(その3年間で2回交換してます:とにかく乗ってると必ず小石でヒビが入ります:最短記録は交換した7日後に再度交換でした)。ともあれモデル3の時も何度も小石が当たりましたが割れませんでした。大きな石の時にちょっとスパイダークラックが入っただけで交換までは至りませんでしたので、今回も貼って貰いました。ただ!難点は視界が歪む事です。いくら透明フィルムと言っても衝撃吸収タイプなんで柔らかくてぴったり貼っても何となく歪んで見えるんですけどね。まあ慣れですが人を乗せると必ず「なんがゆらゆら歪んで見える」って言われます。ちなみにお値段は全部で$1200と結構な出費です。

火曜日の午後、今日も雲が出ていて最高気温は37℃と平年よりかなり低め。しかし湿度が27%もあるのでちょっと不快。
Posted at 2025/07/23 08:25:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「テスラ・モデルYも小さい http://cvw.jp/b/388790/48613445/
何シテル?   08/22 10:29
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation