• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2025年07月16日 イイね!

雲が多くて最高湿度

雲が多くて最高湿度今朝トレッキングした時は28℃でした。

結構暑く(今朝は熱くはありませんでした)感じたのは湿度があったからです。明日はもしかしたら待望の雨になる可能性が40%ですが今日から雲が多くなってますね。朝日が見えずに雲の向こうなので光芒が綺麗。折角ならとサボテンを入れて撮っておきました。

かなり蒸し暑いので湿度みると60%と我が地では驚異的な湿度になってます。なんとなくべたべたした感じって日本にいた時から久しぶりですね。これで雨が降ってくれればホントに植物には恵みの雨になるんですが、これを書いている夜の時点であまり期待出来なさそうです。不謹慎ですが日本の雨を分けて欲しい。






火曜日の夜。今日は久しぶりの夕焼けになるかと思い静止画カメラでタイムラプス撮ってみましたがあまり面白くありませんでした。
Posted at 2025/07/17 13:58:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気候・天気 | 旅行/地域
2025年07月15日 イイね!

TESLA Model Y : デザイン

TESLA Model Y : デザイン久しぶりに車SNSらしいネタなので引っ張ります。

今回乗り換えたテスラ・モデルYですが一応「SUV」というカテゴリーになってます。まあ正確な定義はないのである程度背が高くてハッチならばSUVと呼んで良いのでしょう。確かに全く同じシャーシでモデル3があるのであちらがセダンならばこちらは「SUV」になるのでしょうか。

でも上の左向きの写真もこの右向きの写真もこれだけ見たら普通のセダン(もしくは4ドアハッチバック)ですね。テスラ3と比べると全高が約19cm程高くなってます(全長で8cm、幅で7cm大きい)。確かに乗り降りは格段にしやすくなってます。でも私はSUVのデザインが嫌いなので一生乗らないだろうと思ってましたが、テスラYのこのアングルのデザインは気に入りました。20インチへのホイールアップはしませんでした(走行距離落ちるから)。

真横から見た所ですがやっぱりSUVらしくないフォルムですね。全体的に大きい車なんであまり高さが目立たないのでしょうか。あとデザイン的にはホントにテスラ3をちょっと上から引っ張った?というだけの違いしかないのでこれだけ見たらやっぱりセダンみたい。あまりハッチバック感を出してないのも理由でしょうね。


斜め後ろから見るとやっぱりハッチ&SUVらしくリアの部分が間延びしてます。ホイールの大きさに比べてルーフまでがかなりありますね。デザインが好きでなかったのか?真後ろから写真撮ってなく後方写真はなんとこれしか撮ってありませんでした(笑)。ちなみに選んだ色は「クイック・シルバー」でオプション価格が$2000というぼったくり。写真では判りませんがシルバーよりは暗くガンメタより明るいって感じです。

SUVを毛嫌いしていた私が買っても良いかなって思った初めてのSUVですが今のところ満足しています。やっぱり(歳のせいで:笑)乗り降りが楽なのが足車としては悪くありません。デザイン的にも旧型Yに比べるとスリットヘッドライトとかかなり現代的なスタイルなので次の4年はあまり古さを感じさせないで乗れると思います。

月曜日の午後、今日は最高41℃と涼しくなって来ました。もしかしたら木曜に雨が降る可能性があるので期待しています。


Posted at 2025/07/15 08:07:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | TESLA | クルマ
2025年07月14日 イイね!

人生初のSUV - TESLA モデルY

人生初のSUV - TESLA モデルYブログが追いついてから書こうと思っていたのですが。

なかなかブログが追いつかなくて書けませんでした。前回のテスラ3から4年経って保障が切れるタイミングでのアップデートです。最初はまたテスラ3にするつもりだったのですが、恐らく来年あたりフルモデルチェンジかかるだろうし、全く同じ車にするのもなんだかな~と思っていました。それにテスラ3はマイナーチェンジでウィンカーレバーが無くなってもの凄く不便になったとかだったし....ご存知の様に昨年発表された2025年モデルYは「Juniper」と名付けられてフルモデルチェンジです。デザイン一新で今風のスリットヘッドライトになったし、SUVというカテゴリーですが見た目的には背の高いセダンって感じがしたので今回はテスラYにしてみました。グレードは当然デュアルモーターの四駆です。まあ一番のポイントはリヤがハッチなので積載量が余裕&使いやすいってのがありましたが。ともあれおいおい使い勝手とか書いて行きます。ちなみにウィンカーレバーは復活しましたがシフトレバーはそのまま無くなりました。最初はどうやってシフトするのか判りませんでした(笑)。

日曜日の夕方、壊れたHDDの最終請求書が来ましたが目の玉が飛び出ました(でも払うしかないけど)。
Posted at 2025/07/14 09:24:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | TESLA | クルマ
2025年07月13日 イイね!

家庭内ファイルサーバー(NAS)

家庭内ファイルサーバー(NAS)一応ドライブ入れて全部コピーが終わったので。

自分の覚書用ですが取り敢えず稼働中のNASが並びました。超骨董品もありますが入れ替える為の予備のドライブもそれぞれ用意してあるので万が一どれかのドライブが死んでも入れ替えて再構築が出来ます。一番左の骨董品は4台ドライブでRAID5、真ん中のはシングルドライブですが外部にもう一台接続して(後ろのUSB3で接続)常に自動タスクでバックアップコピーしてるので死んでも平気です:あまり使わないデータなので滅多に変化ないので普段はオフライン)。右奥に青く光ってるのは強制冷却ファンですがブックシェルフなので熱が籠らない様に空気を循環させて筐体を冷やす目的です(WDの2台ドライブの上にもケースファンを置いて強制冷却してます)。これで我が家のデータは全てここに集約できるのでそれぞれのPCやMacには全くデータを置かなくても済みますので安心(一時編集用はローカルですがそれも今回RAID1ミラーリングにしたので)。先日の痛い代償で久しぶりにメンテが出来たって感じです。

日曜日の午後、今日も昨日と全く同じで最高気温42℃、最低気温32℃とそれ程熱くなりませんでした。
Posted at 2025/07/14 08:19:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC,インターネット | パソコン/インターネット
2025年07月12日 イイね!

石を並べていたずら書き

石を並べていたずら書き市の公園なんで本当はダメなんでしょうけど。

トレッキングで平らな所を歩いていると誰かが石を並べていたずら書きしたものがあります。以前からハートのマークっぽいなとは思っていたのですが、先日ハートがもっとくっきりとしていて中には「LOVE」と増えてました。一応公園内は手を加えてはいけない事にはなってますが(勿論石ひとつ持ち出してはダメ)まあご愛敬で黙認されているのでしょう。もっともあまりに広いのでレンジャーは見て回るとかしませんので判りませんけど(それにこの場所は正規なトレールではない獣道的なところだし:正規でなくても皆が通るのでトレールぽくなってます)....とネタがないのでまた日常スナップからでした。

土曜の午後4時近く、一日で一番熱い時間ですが今日は42℃どまりで凌ぎやすい日です。
Posted at 2025/07/13 07:40:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気の付いたこと | 旅行/地域

プロフィール

「久しぶりにヘビが家の中に http://cvw.jp/b/388790/48619029/
何シテル?   08/25 03:14
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation