• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2025年06月30日 イイね!

溢れかえる自動運転車

溢れかえる自動運転車何度も書いていますが本当に多くなりました。

ちょっと表に出るだけで右を向いても左を向いても自動運転車「Waymo」が目に付きます。以前(といっても結構前ですが)は高速道路は走らなかったWaymoですが今では私が制限速度(105キロ)付近で走っていても平気で抜いて行きます(速度超過10%程度を許容で設定しているらしいので:制限速度で走ってると逆に交通乱して危ないので:この時私はこのWaymoの車線に入りたくて減速した所だったんです)。ともあれこの日は南の方へ少し用事があって行ったのですが20台以上?見かけました(感覚として普通に最近売り出した人気のある車が増えて来たな~ってぐらいの数の多さです:日本で古いプリウスを見かけるぐらいの頻度でしょうか)。相変わらず私の家の周辺だけ?サポートエリアに入ってないのですが早く来ないかな~。来たら空港まで行けて便利になるんですが(空港まで32キロぐらい)。

水曜日の午後、今日は41℃止まり、朝天気雨(っても記録にはならない快晴のパラつきでした)だったので少し涼しくなりました。
Posted at 2025/07/03 08:28:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2025年05月18日 イイね!

MAZDA CX5でロスへ

MAZDA CX5でロスへバタバタ準備してましたが日本行きです。

あっという間に時間が経ってしまいこれから日本行き。例によってロングドライブでロスまで行ってそのまま飛行機に飛び乗ります。もう数えきれないぐらい走った道でどのルートを使っても勝手知ったる分岐って感じですがそれでも面倒です。当然レンタですがこれもいつもスタンダードクラス(つまりトヨタ・カムリクラス)を予約してあるのに来たのは「これしかないから」ってSUVでした(昨年はトヨタ・タコマだったのでまだマシですけど)。まあこれも乗った事のないマツダのCX5です。レーンアシストと自動追尾のクルーズコントロールが付いてれば良いので借りました。ホントは燃費が高くなるのでSUVは避けたいんですが、これは2.4リッターのターボ(かな)らしいし日本車なんである程度は走ってくれるかも。まあレーンアシストの性能がどれくらいかチェックです。カムリだと手放しの自動運転は出来なかったのにプリウスだと完全自動運転モドキが出来たので楽だったんですが。

月曜日の早朝(というか夜中)本当ならまだ30分ぐらい寝てられたのですが目が覚めてしまってブログ追いつかせました(どうせまた日本だと書けないでしょうから)。では出発します。
Posted at 2025/05/19 20:01:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2025年05月15日 イイね!

ビュイックのステーションワゴン(90年代)

ビュイックのステーションワゴン(90年代)ミニバンというものが生まれる前ですが。

現代ではファミリーカーと言えばSUVですが時代によってかなり変わりましたね。しかも過去40年ぐらいと短い間にどんどん変わっています。車に種類が多くなかった頃に最もポピュラーだったファミリーカーといえば長い事その王座に君臨していたのは「ステーションワゴン」でした。もう60年代にはこれが定着していたようでかの有名な木の枠の付いたモーリスのステーションワゴンなんてありました。この写真のは懐かしの90年代のビュイック・ロードマスターですがこの手の巨大なステーションワゴンは子供の多かった昔のファミリーカーの定番でしたね。その後ミニバンが出るとその乗り降りの楽さと荷物を沢山積める便利さでたちどころにステーションワゴンは消えて行きましたけど。でもこのお家といい車といい20世紀の時代にタイムスリップした感があります(古めの住宅街なんで)。

木曜日の朝8時、気温は22℃と歩くにはかなり肌寒い日です。
Posted at 2025/05/16 00:08:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2025年05月10日 イイね!

最近BMWZ4って見ない

最近BMWZ4って見ない以前の型はある程度見かけていたのですが。

現行のZ4(G29)ってあまり見かけませんね。あまり気にしていないのと車で走る時間が短いのもありますが出てもう6年になる筈なのに路上で現行のZ4見たの初めてだったりします。それ程高い車ってわけではないのですがいまいち性能的にもデザイン的にも魅力がないのでしょうか。たしかに結構おとなしくなってしまって個性的なスポーツカーってイメージではない感じですね。

土曜日の午後、週末はいつもテイクアウトを買ってきての夕食ですが、ヘアーカットの後に久しぶりの45㎝ピザ。
Posted at 2025/05/11 10:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2025年05月05日 イイね!

アルファロメオ4C

アルファロメオ4Cかなり珍しい....というか地元で見た事無いけど。

懐かしいアルファの4Cですね~。遠くから見た時はロータス・エヴォーラかと思ったのですが近づいたらアルファロメオでした。路上で見かけたのはロスにいた時ですら1度だけというぐらい珍しい車ですが、もう生産終了してたんですね。このクーペタイプは2019年には終わってたそうですが(個人的に悪くないと思うのですが)やっぱりマニアに一通り行き渡ったら売れなかったんでしょうね。将来はコレクターズカーになる事は間違いありませんが。

火曜日の夜、今日は思いっきり寒くて23℃止まり。やっぱり家の中でもトレーナーでないと寒い。
Posted at 2025/05/07 12:08:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ

プロフィール

「クランクシャフトスプロケット外すのに半日 http://cvw.jp/b/388790/48595080/
何シテル?   08/12 09:28
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation