• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2025年10月23日 イイね!

コストコで寿司と刺身

コストコで寿司と刺身日本のコストコでは定番でしょうけど。

当然ですがこちらのコストコでは見かけません。ところが最近我が地のコストコでもその寿司と刺身を置くようになりました。まあ以前もロールものはあったのですが、はっきりとした「Sashimi」とか「Nigiri」とかはありませんでしたがついに登場。値段的にはかなりお高めですが折角なのでこのNigiriセットを買ってみました。でも....入っているのはマグロ(AHIですが)とサケだけ。まあシャリは当然ですが硬くなっているので(前日作りですから)シャリ部分だけ電子レンジでちょっとだけ温めて柔らかくして食べました。そこそこ食べられるので今度刺身を買って自分で酢飯用意して食べてみよ。

木曜日の夜、今日は快晴なので季節が終わる星雲を撮影します。
Posted at 2025/10/24 10:37:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2025年10月06日 イイね!

10月4日はナショナルシナモンロールデー

10月4日はナショナルシナモンロールデーとTVでやっていました。

調べてないので理由は判りませんがまあ365日いつでもなんらかの日なんですが(笑)。折角なので毎週1回散歩のついでに買いに行くドーナッツ屋で1つ買ってきました。普通のシナモンロールは一般的なドーナッツサイズですが、これはジャンボサイズの1つ$4もするシナモンロールです。向こうにピントは合っていませんが30cmの物差しを置いて大きさが判る様にしました。お判りの通り結構な大きさでとても一度には食べきれませんので4分割して食べました。

日曜日の夜、先日から言っている様に月が満月に近づいて来た上に今年最初のスーパームーンなので明るすぎて天体写真は撮れません(月を撮るのには良いのですが)。
Posted at 2025/10/06 13:44:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2025年08月07日 イイね!

コーヒーメーカーの抽出動画

コーヒーメーカーの抽出動画先日の日本で仕入れたコーヒーメーカーですが。

説明した様に円錐型ドリッパーな上にお湯の温度が設定出来るだけでなくお湯の注ぎ方もハンドドリップの様に円を描きながらゆっくりと抽出して行きます。お湯の量もタンクの量ではなく決められた量が出る(最大260mlぐらい:1カップと2カップを指定出来るのですが260mlが最大)のでかなり安定した味になります。その円の描き方ですが回転する円盤が2重になっていて同心円ではなく複雑な動きをするという凝った作りになっています。更に途中で回転方向を反対にして更にまんべんなくお湯が注がれる様にになっています。

説明しても判りにくいので回転しながらお湯が注がれる動画を撮ってみました。
https://www.youtube.com/watch?v=ZG9VPqZZ-gQ&ab_channel=AnonyFoo

水曜日の夜中。相変わらず夜も気温が下がらず現在午後10時半ですが外は40℃あります。
Posted at 2025/08/07 14:59:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2025年08月04日 イイね!

またコーヒーメーカーを日本で仕入れた

またコーヒーメーカーを日本で仕入れたもう何種類持っているか判りませんが。

先日の日本行きでまたコーヒーメーカーを仕入れてしまいました。実は今年の1月に新しいものを仕入れたばかりだったんですがあまりにも大きくて(12杯用だったので)キッチンスペースの上で大きな顔をしていてちょっと不満でした。この5-6月に日本へ行った際、いつも通う珈琲問屋で見つけたのがこのパーソナルサイズ用でそのあまりの小ささについ買ってしまいました。メーカーは以前これも珈琲問屋で買った電動ミル(これは超お勧めで今でも毎日愛用してます)と同じメーカーです。しかも自動のコーヒーメーカーなのに円錐フィルター(コーノ式とかハリオ式と同じ)です。更に上面のタッチパネルで抽出温度も選べる上にお湯のドリップも2重回転式でハンドドリップでやる様に回す様にお湯を注いでくれるという物凄い拘りようです!これってホントに極限までハンドドリップに近づけたコーヒーメーカーですね。おまけですが勿論ペーパー円錐フィルター(私はハリオが好きなのでハリオ製)も買いましたが、切らした時の為にこれもハリオのステンレスメッシュフィルターも買っておきました。これは一般的なメッシュフィルターよりかなり目が細かいので粉の通過が少なくてお勧めです。長くなったので感想は次回。

日曜日の日没時間ですがまだ外は43℃と熱い日です。週半ばには46℃の予報のまま。
Posted at 2025/08/04 11:00:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2025年07月29日 イイね!

温泉たまごが出来る

温泉たまごが出来る全く大したものではないネタですが。

先週知り合いの方(日本人)から頂いた「温泉卵ポット」なる簡易温泉卵器?なるもので試してみました。お湯だけで20分で簡単に温泉たまごが出来るそうなのでやってみました。卵を入れて熱湯を入れて蓋をして20分待つだけ。説明書には卵の温度やサイズで変わるので色々試せと書いてありましたが、何となく温泉卵風なものが出来ました(左下)。少し時間を長くしたら黄身が丸く固まって白身が柔らかい(でも殻から剥がれない)ものになってしまったのでやっぱり微妙。ちなみにこちらでは生卵は食べられない(日本の消毒管理された環境と違うのでサルモネラ菌の恐れがあるので)のであまり柔らかくは出来ません。話によればサルモネラ菌も70℃なら数分で死ぬそうなので沸騰したお湯からなら大丈夫でしょう。ちなみに20分後にお湯の温度測ったらまだ76℃ありました。

火曜日の夕方、今日も快晴で最高気温は42℃。今週は44℃まで上がります。
Posted at 2025/07/30 11:39:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理

プロフィール

「今回のロングドライブは日産セントラ http://cvw.jp/b/388790/48736430/
何シテル?   10/29 11:16
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation