• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2023年06月12日 イイね!

CoCo壱番館も目の前に

CoCo壱番館も目の前に前回の中華麺レストランの隣はCoCo壱番屋でした。

こちらもコロナの間は空きスペースでしたが今年(多分)になってからオープンしたらしいですね。以前あった店舗(今もあるのかもしれませんが)は歩くには遠い距離でしたが(数キロ先)これはソーテル・ジャパンタウン内です。個人的にはあまり好きなタイプのカレーではありませんがアメリカ人には大人気です。

隣の中華麺レストランから出て来たのは9時頃ですが、お隣のCoCo壱は大盛況です。外に行列が出来るぐらいの人気ですね。高いしそれ程美味しくないとは思うのですが....




水曜日の夜2回目、ロスのネタで少しブログの穴埋めです。やっぱり日記を夏休みが終わる直前にまとめ書きしてる感じ。
Posted at 2023/06/29 14:19:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2023年06月11日 イイね!

ロスのレストランも変わってる

ロスのレストランも変わってるロスと言っても私のいたソーテル・ジャパンタウンですが。

コロナが始まって以来殆ど来てなかった間にかなり様変わりしています。勿論3年の間にも何度も来てますが1泊だけでとんぼ返りなので殆ど周りは見てません。しかし昨年でコロナは終わった事になっているUSなのでまたこの近辺も賑わいが戻ってました。新規で開いたレストランも多数ありますが入ってみたのは中華料理(麺)店です。珍しいのは中国内地のDONGTING(検索すると「洞庭湖」ってのが出てきます)の付近の郷土料理でしょうか。

取り敢えずお勧めのラーメン(の様なもの)を頼んでみました。まあいわゆる日本で言うラーメンと思わなければ結構食べられます。お値段はそれ程高くは設定されていないのかこの2つで税+チップ込みで5千円ちょっとでした。



水曜日の夜、いま夜の10時ですが外は34℃あります。湿度が11%とまだ低いままなので熱いだけ。
Posted at 2023/06/29 14:08:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2023年05月30日 イイね!

やっぱりレストランは高い

やっぱりレストランは高い今日はようやくヘアカットに行ったのですが。

日本に2か月以上いたので髪の毛伸び放題だったのですが今日ようやくいつものヘアサロンに行って来ました(以前言いましたがもう何十年も同じヘアスタイリストさんにやって貰ってます)。終わったのが昼時だったので帰り道途中の日本食レストランへ寄ってみました。土曜の昼時とあってほぼ満席状態です。

頼んだのは嫁さんが今日のおすすめのエビ+蟹のピラフ(なぜに日本食レストランでこのメニュー?)。





私は天ぷらとロールのセットです。でもこの2つで消費税とチップ(これが高い)入れて$67、今の日本円換算だと9380円でしょうか。やっぱり日本に比べて食べ物は高いですね。この付近の相場なんでちょっと高めですが普通のエリアでもこれぐらいなら$50(7000円)は下りませんからやっぱり日本ってば天国の様に食べ物が安い!チップが無いって物凄いメリットです(今回もチップだけで1400円ですから)。ちなみに客のかなりが中華の方々でした(話しているのがマンダリンだったので本国だと思います:台湾かもしれませんが私の耳では区別出来ません:広東語なら香港と判りますが)。

土曜日、連日華氏で100度を超える様になりました(これが暑くなってきた目安です)。華氏110度(摂氏43.3度)を超えるのが日本で言う猛暑日ってところでしょうか。
Posted at 2023/06/18 09:48:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2023年03月10日 イイね!

Magic Bulletで何でも粉砕して流動食

Magic Bulletで何でも粉砕して流動食手術からもう4週間目に入っていますが。

段階を踏んで食べられるものが増えますがまだ基本的には流動食です。マッシュドポテトを筆頭にペースト状のものは食べられるのですがそれを作るのがMagic Bulletです。全米の家庭に1台は必ずあるのではないか(笑)と言われるぐらいのTVショッピング系ヒット作ですが我が家にも御多分に漏れず10年以上前ですが入手しました。これに入れれば人参やジャガイモとか殆どの野菜をペースト状にする事が出来ます。

例えば左がブロッコリーとジャガイモ、右が人参とサツマイモですが完全なペースト状態。野菜だけでなく白身魚の蒸したものとかもペーストにしてタンパク質源にしたりしています(ただ繊維質のある野菜はまだ不可なんですが)。朝もバナナと豆腐とカッテージチーズをペーストにしたりと何にでも使えますね。ちなみにロスにいる頃(今は「いた頃」ですが)はケールとかベリーとかを加えて朝食替わりのスムージーを作っていました(だから今は2台あるんですが)。ともあれ来週からは最後の段階で普通の柔らかい食事に移行出来ます。

木曜日、今朝も昨日と全く同じ朝の景色でした。今日は山の低い部分を回って歩いたので2.5キロ歩きました。
Posted at 2023/03/10 03:25:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2023年02月18日 イイね!

ベビーフードの看板赤ん坊

ベビーフードの看板赤ん坊選んだベビーフードですが。

こちらで「ベビーフード」と言えば定番のメーカーは「Gerber」なんですがかなりの老舗で創業は1927年になります。で、このGerberベビーフードのアイコンとも言える赤ん坊のイラストはなんと創業直後からそのままだったりします。俗に「Gerber baby」と言われますがこれは1928年にGerberが広告用の赤ん坊の絵のコンテストを開催した時のものですが、当時のエントリーの中に隣人の赤ん坊の絵コンテスケッチがありました。それを描いた本人は「万が一当選したら油絵に仕上げよう」という軽いノリだったのですがこれが1等を受賞してしまいました。本人は「当選したからちゃんと仕上げる」と言ったのですが審査員の「このままが良い」という主張でそのまま使われる事になりました。1931年には登録商標も取って使われ始めましたがあまりに有名になったのでそのまま現在まで使われています。ちなみにこの赤ん坊の正体は40年間秘密にされていたそうです。去年TVでもやっていましたが、その赤ん坊本人「Ann Turner Cook」さんは昨年夏95歳の生涯を閉じました。でも米国内では一生赤ん坊のままだったんですね。

これはそのベビーフードの中身ですがこんな感じで完全な流動食なので食べられます。でも!やっぱり美味しくない....確かにバナナ味ですがなんというか美味しくない(連)。他には飲むヨーグルトとかも可だし裏ごしした豆腐とかも可だし野菜スープをこした透明のブロス(だし汁?)も可なのでそちらメインにしよ。でも今月いっぱいはこんな食事です。来月からは若干緩いもの(マッシュドポテトとか本物のバナナとかメロン)も食べられる様になります。

土曜日の夜、今日2度目のアップですがあと1つで日記ブログが追いつきます。今日は23℃と暖かかったのでほぼ1日起きてました(でも痛い)。
Posted at 2023/02/19 16:04:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理

プロフィール

「ついに最後のサボテンも倒れた http://cvw.jp/b/388790/48622388/
何シテル?   08/27 10:21
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation