• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2025年02月18日 イイね!

また50年近く前のナポレオン(コニャック)

また50年近く前のナポレオン(コニャック)これも実家のサイドボードの中から発掘ですが。

恐らく40~50年前に買われたものと思われるナポレオンです。日本に帰る度に1本ずつ持って帰ってますが今回はこれを開けてみました。クラシックらしくコルクの蓋に鉛の封印ですが、開けようとしたら抵抗もなくコルクがちぎれて上の部分だけがもじけてしまいました。中身は空気には触れていない様なので(多分)コルク片が中に落ちない様にコルク部分を取り除いて、これも以前持って帰って既にカラになったナポレオンの瓶(こちらは合成樹脂の蓋)に中身を移し替えておきました。飲んでみますが特に問題はないどころかやっぱり美味しい。この移し替えた瓶のCAMUS XOより色が濃いし深みがあります。私はアルコールには強くないのでちょっとずつ舐める様に飲むのでこの先なくなるまで2か月ぐらい堪能します。

土曜日の午後、今朝はまた献血に行ってきました(前回は12月15日だったので2か月経ったので行けるんです:こちらは2か月に1度450ccが可能なんで)。体が重い....
Posted at 2025/02/23 06:35:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2025年02月10日 イイね!

カールスジュニア

カールスジュニア家のすぐ近くに再オープン

ご存じ?カールスジュニアですが、この店舗はもう8年(多分)以上前に火事で焼失して建物撤去以来そのまま更地になっていました。誰が何を建てるのだろうと思っていたら元々カールスジュニアだったのでそのまま新店舗が出来上がり。再開店ということで郵便にクーポンが入ってたので行ってみました。それにしてもカールスジュニアに入るなんて20年ぶり?ぐらいだったりします。クーポンは「Buy one get one free」つまり1つ買ったらもう一つ同じものがタダという太っ腹だったのでウェスタンベーコンバーガーを2つ頼んで金額聞いて「えっ、ちゃんと半額になってる?」って驚いてしまいました。テイクアウトなのでこのバーガー2つで支払ったのは$7.50(ぐらいだった)。ホントに20年ぐらいハンバーガーなんて買った事もなかったので驚いたのですが今はバーガーでも1つなんと$7(税前)もするんですね~。日本ではどうだろうと思って秋葉原のカールスジュニアのメニューみたら同じものが\1040。消費税考えないとほぼ同じ値段でした(日本だから秋葉原のは税込みかもしれませんが)。クーポン無ければ絶対に行かない(笑)。

火曜日の夜、今日も薄曇りの繰り返し。木曜辺り雨の予報ですがあまり期待出来ません。
Posted at 2025/02/12 11:21:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2025年02月09日 イイね!

ノンアルビールもどんどん種類が増えてる

ノンアルビールもどんどん種類が増えてる最近は自宅ではノンアルばかりですが。

日本でもノンアルコールが流行っているそうですがこちらでも最近かなり種類が増えて来ました。ビールもだんだんと主流ではない?メーカーもノンアルを出してきましたね。勿論バドワイザーとかクワーズとか大手は出していましたが最近は売っている店がやや少ないメーカーもこぞってノンアルやいわゆる「ゼロゼロ」を出してきました。ちなみにこちらのFDAの定義でノンアルはアルコール量が0.5%以下なら「non-alcoholic」と表記出来ます(モルトから作った飲み物限定ですが)。なのでノンアルと言っても小さく「含有量は0.1%未満」とか書いてあったりします(これも表記義務なので)。やっぱり製造過程でアルコールが完璧には抜けないのでしょうね。ゼロゼロは完全にアルコールが0%や0.01%以下のものの総称で使われています(バーやレストランでも通じる様になって来ました)。でもノンアルのビールって同じブランドのビールの倍以上の値段なのが難点です。あとノンアルワインとかも出てますね。

月曜日の早朝、雲があるので朝焼けになるかと期待してますが、現在日の出時間でも太陽は雲の向こう側。
Posted at 2025/02/10 23:33:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2025年01月27日 イイね!

毎年恒例の中華旧正月の集まり

毎年恒例の中華旧正月の集まり毎年ほぼ必ず再会しているのですが。

毎年この時期に書いてますが私がこちらに渡って最初に勤めていた会社の元同僚達との旧正月の会食です。なぜ旧正月に集まるかと言うと香港と台湾から来た同僚だったからなんですが、私と歳もほぼ同じでそれぞれが別の会社に移ってからもずっと交流を続けています。都合良いのは中華レストランに一緒に来れば同僚達は中国語で何か頼んでくれたりするので知らないメニューとかお任せ出来る事ですね。ただご承知の様に香港と台湾では全く違う中国語なので中国人同士でも英語で話さなければ通じないのが面白い所です(一人は両方話せますが)。ともあれ今回は週末昼の点心の時間だったので適当に頼んで皆でつつきました(これは最初の1巡目)。それにしてもそれぞれ別々の道を歩んで来てもまだお互いに健康で会えるって幸せです。ちなみにこの場所はオリエンタルコーナーで他にも中華スーパーや南朝鮮スーパーがあるので当然帰りに南朝鮮スーパーへ寄って色々と仕入れて来ました(日本ものも結構売ってるので)。

日曜の夜、今日も最高気温が21℃とそれ程寒くはありませんでした。明日からまた寒くなります。
Posted at 2025/01/27 10:32:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2025年01月20日 イイね!

20年以上使ったコーヒーメーカーがご臨終

20年以上使ったコーヒーメーカーがご臨終使いこんで覚えてる限りで20年以上使ってますが。

ただ途中ガラスポッドを入れ替えたり本体パーツを補修したりと騙し騙し使って来たのもあって買った時からだと30年近くなるとは思います(この前も同じモデルで使い続けたんですが、それをパーツ取りに使ってたりしました)。使ってると下に水が漏れてるのに気が付いて、恐らくパイプか何かからリークしてるのだろうと開けてみたら本体のヒーターパイプそのものから漏れていて修復不能でした(悲)。ちなみにこれはブラウンの製造終了モデルですが流石にブラウンで使ってるネジが半端でなく特殊でした。プラスでもマイナスでもなく3つに分かれてる溝?のネジって見た事もありません。しかし不思議とツールオタクな私は一度も使った事なくてもビットだけはなぜか持っている(笑)のでそれで開けたりしました。ともあれ長年お世話になったコーヒーメーカーとさようなら....気に入っていたのに(珈琲オタクな私でも朝起きてすぐは安易なこのコーヒーメーカーを使って淹れていました:当然三角フィルターです)。

月曜の夕方、今朝は5℃まで下がって明朝は3℃の予報です。寒い...
Posted at 2025/01/21 10:06:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理

プロフィール

「久しぶりにヘビが家の中に http://cvw.jp/b/388790/48619029/
何シテル?   08/25 03:14
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation