• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2024年12月08日 イイね!

ハチの巣入り蜂蜜

ハチの巣入り蜂蜜昨日貰ったのですが。

私が30年以上お世話になっているヘアードレッサーですがそのボーイフレンドが知り合いからミツバチの巣を丸ごと貰ったそうです。そのおすそ分けで巣の一部が入った蜂蜜を頂きました。でも良く見るとまだ蜂が少し貼り付いてたりしてます。肝心な味ですが物凄くあっさりした感じですね。これぞ見事な「RAW HONEY」で何かにつけて食べるのが勿体ないぐらい美味しいですね~。当然加熱処理も何もされていないので栄養価も高く本当のスーパーフードです。

日曜日2度目のアップですがまだカレンダーに1日追いつていないし。そう言えばこの時期はeBayで色々処分するのに良い時期なんでせっせと写真撮って出してます。
Posted at 2024/12/10 00:09:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2024年12月03日 イイね!

自分で焼くおせんべい

自分で焼くおせんべい日本の道の駅で買ったのですが。

北総の方のCostcoへ行く途中で寄った道の駅で見つけたのですがなんでもオーブントースター使って自分で焼けるおせんべいだそうで面白そうなので買っておきました。先日思い出してやってみたら見事に出来るもんですね(ちょっと感動しました)。まるで普通のおせんべいですが味が付いていないので醤油をちょっとつけたらそのまま醤油せんべい。しかも焼き立てで暖かいし。おみやげグランプリだかに選ばれたのも納得(ちゃんとUSにおみやげにしました)。

火曜日の夜、今日は最高気温27℃と暖かい一日でした(朝も12℃だったので歩いてて暑かった)。
Posted at 2024/12/04 09:24:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2024年11月29日 イイね!

今年の感謝祭ディナー

今年の感謝祭ディナー毎年恒例で何十年も続いていますが。

今年の七面鳥です。感謝祭は日本の正月と同じで帰省して家族でおせちのイメージですね。殆どの会社は年に1度しかない奇跡の4連休なので帰省ラッシュで1年で一番交通が激しくなる時期です(クリスマスも元日も休みは当日だけなので帰省が出来るのはこの感謝祭だけですから:もっとも銀行や政府機関は感謝祭翌日金曜日は平日なのでかわいそうですが、あちらは慣例の祭日が普通の会社より数日多くあります)。そう言えば今年の年末年始カレンダー並びがこちらでは最悪のクリスマスも元日も週のど真ん中、つまりその2週は2日働いて1日祭日(クリスマス当日か元日)、また2日働いて週末と続くので自分の有給を取らない限り連休にはなりません(大手では会社独自の連休にしてくれる寛大な所がありますが)。比べて日本は奇跡の9連休と浮かれていますね。年末年始とお盆入れたらUSに比べて3倍以上の休みがあるので羨ましいですね。まあ時折言ってる事ですが私には関係ないので(笑)。そう言えばこちらの大使館勤務の外交官は両方の良いとこどりで日本とUSの両方の祭日が休みなので天国だそうです。関係ない話で長くなりましたがこれが今年の七面鳥、縁起物なのでプレゼンテーションが綺麗。

感謝祭翌日のブラックフライデーの朝。ブラックフライデーと言ってももう言葉だけで以前の様に早朝に並ぶのはお祭りの雰囲気を味わいたいもの好きだけになってしまいました。
Posted at 2024/11/29 23:50:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 旅行/地域
2024年11月10日 イイね!

生マッコリ

生マッコリ知らなかったのですが。

昨日のイベントで南の方の市へ出かけたので折角なのでその近くの南朝鮮スーパーへ寄って来ました。私の住む方面にはあまりないのですが南の住宅街の市には結構オリエンタルスーパーがあります。以前も何度かアップした南朝鮮スーパーですが、日本のもの結構置いてあって色々買い込んだらまた$200以上の出費でした。私はあまり(殆ど)飲まないのですがマッコリも当然沢山ありましたがその中に「Draft」ってあったのでちょっと興味があって買って来ました。マッコリってなんというか甘くてあまり好きではありませんが、このDraft Makgeolliってようは「生マッコリ」ってもので、最後に加熱処理してないので乳酸菌とかが生きたままでヨーグルトの様に胃腸に良いって事らしいですね。結構炭酸が強くて酸っぱくてそれ程甘くないので何とか飲めそうです。胃腸にも良いって事なんで一本飲んでみよ。

土曜日、今日はクローゼットの中に簡易棚を作って一日終わり。もう数十年前に作ったものが手狭になったので久しぶりの更新です。
Posted at 2024/11/10 11:08:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2024年07月23日 イイね!

「こんにゃく」の英語スペル

「こんにゃく」の英語スペルまあ発音から来ているのですが。

こちらでコンニャクは普通の有名スーパーでは置いてありませんがちょっと自然食品とか健康食品系のスーパーでは置いてあるところもあります(当然日本食スーパーにはあります)。当然日本の食べ物でこちらに相当するものはありませんのでそのまんまコンニャクと呼ばれますが気になるのはそのスペルですね。普通にローマ字だと「Konnyaku」ですがこの表記だと英語圏の人は誰も「コンニャク」と発音してくれないのでネイティブの人がそのまんま読んで一番近い発音になる「Konjac」が使われているんですね。逆に日本人が読んだら「コンジャック」になりそうですが(笑)。ちなみに敢えて英語単語で呼ぶと「Devil's tongue jelly」なんですがこれはコンニャク芋の花の型から来ているので説明しないと通じませんね(コンニャク芋はElephant yamとも呼ばれますが日常会話ではあまり聞いたことないかも)。ちなみに滅多に見る事のないコンニャク芋の花ですが時たま報道される世界最大(そして悪臭)の花の親戚なのでそっくりの型です。

火曜日の朝、さっき歩いて来ましたが気温35℃、湿度も35%と高いので大汗かきました。
Posted at 2024/07/24 00:47:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理

プロフィール

「久しぶりにヘビが家の中に http://cvw.jp/b/388790/48619029/
何シテル?   08/25 03:14
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation