• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2009年01月06日 イイね!

排気系のセラミックコーティング

排気系のセラミックコーティングセラミックコーティングに興味を持たれた方が多かったので。

もう随分以前(5年ぐらい)にヨーロッパの排気系一式をJET-HOTというセラミックコーティングしました。これはこちらではホットロッドとかNASCARで使われてるので有名なのですが、排気管の内外をセラミックコーティングして表面の摩擦を減らすものです。表面の摩擦が減るので排気の流れがスムーズになって、コーティングとも合わせて排気温が下がらないでパイプを抜けて行くのでパワーアップにつながります(3%だそうですけど)。しかもセラミックなので熱の遮蔽も良い&錆びないと良いことだらけ。

上側がコーティングする前のショットです。私のはもともの前々オーナーがレストア時に新品に換えてるのでしっかりしてました(この時点ではまだ5年)。これをセラミックコーティングすると下側の様になります。写真の関係でクロームの様に見えますがいぶし銀って感じで光沢はそれ程ありません。本来はエキパイのみの施工で良いのですが、せっかくなのでマフラーまですべてやって貰いました。(マフラーは内部は届く所までですけど)。でもこれで絶対に錆びません。しかもセラミックなのでクロームみたいに焼けないし。強度はオリジナルの鉄管に比べて140倍で車の寿命以上の寿命があります。

でも流石にセラミックとは言え超高温には耐えられません。注意書きによると「キャブのセッティングをしてから装着しろ」とあります。あまり混合を薄くして排気温度が高くなると白っぽく焼けてしまいます(それぐらいにするとピストンの方も危ないですけど)。実は私は排気ガスの検査がまだ義務だった頃にCOの濃度減らすのに薄くし過ぎて少し白っぽくしてしまいましたけど(でもダメージは無かった:先日のバッテリーの写真で見える程度)。

私のHPに入っているのでこのリンクから。でも勿論特許らしいのですがこれって日本に無いのかな?
Posted at 2009/01/06 00:08:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | ヨーロッパ | クルマ

プロフィール

「昨晩は久しぶりの大雨! http://cvw.jp/b/388790/48603026/
何シテル?   08/16 10:45
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation