• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2009年04月23日 イイね!

自作エンジン・ファン・タイマー

自作エンジン・ファン・タイマーもう随分前に作ったのですが、紹介してなかったので。

ターボ・タイマーならぬ「エンジン・ファン・タイマー」です。US版ターボ・エスプリは年式によってエンジンルームに冷却ファンが付いています。ご存知ターボモデルはエンジンルームがすっごく熱くなるので少しでも冷やそうってことで空気を吸い込む方向にファンを付けたんですね。年式&モデルによっては付いてないこともあるのですが、私のは付いています。おまけに私の住む場所は夏は思い切り暑いし、家に帰って車をガレージに入れても気温(室温)が高いのでなかなかエンジン温度が下がりません。勿論このエンジンルーム・ファンはイグニッション連動なのでキーを抜いた後は停止します。少しでもエンジンを長持ちさせたい?私は車を止めた後でも一定時間このファンを回転させようって思い立って「エンジン・ファン・タイマー」を作ってみました(これって応用すればターボ・タイマーも作れるけど)。

単純な遅延タイマーなんで回路を自分で作っても良いのですが、面倒なのと、今は出来合いのキットが格安で売ってます(パーツ代より安く手に入ったりします)。確実に動作するし、作る手間も省けるので秋葉原○石通商で仕入れた12V動作の遅延タイマーを使って作りました。勿論キットは基板だけなので、ケースや安定化電源部分は自作します。実は作ったのはもう2年近く前なんですけど、エスプリに乗って会社と自宅で停車した時毎回使ってますが未だにちゃんと動作してます♪

詳細はエスプリの整備手帳に入れました。

結局昨日は38℃まで行きました(華氏で100度越えました)、流石に家の中はちょっと暑かったけど。
Posted at 2009/04/23 02:18:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | エスプリ | クルマ

プロフィール

「ウォーターポンプのリビルド http://cvw.jp/b/388790/48589610/
何シテル?   08/09 15:48
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation