• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2009年08月28日 イイね!

ハードディスクのインターフェース

ハードディスクのインターフェース特別な意味はありません、最近気が付いてたことです。

自作PCとかアップグレードをよくされる方はご存知と思いますが、最近のハードディスクのインターフェースはみなシリアル(SATA)ばかりになってます。ほんの数年前まではハードディスクを買いに行くと当然パラレル(EIDE)がメインだったのですが、先日久しぶりに量販店に3.5インチハードディスクを買いに行ったらEIDEのハードディスクがおいてありません!ノートブック用の2.5インチも同様でした。もう時代はすっかりSATAになってしまった様です。別の家電屋に行ってやっと見つけたのがこの500GBのEIDEリテール箱入りです。EIDEはこの500GBが最後最大のサイズで終わりそうですね。何故EIDEのディスクを探してたかって言うと、この手前に写ってるハードディスクを外付けにするための筐体が使いたかったからなんですけどね。この筐体に拘る理由はコネクターがUSB2の他にIEEE1394(俗称ファイヤーワイヤー)がついてるからなんです。そうするとiMacにも使える(勿論USB2でも使えますがファイヤーワイヤーの方が高速ですから)からなんですけど。

実はファイヤーワイヤーの他にもう一つ理由が.....この筐体ってブルーLEDで光るんです(笑)。まるで車のネオンデコレーションみたいに全体がブルーで光る上にアクセスすると点滅したりします。部屋暗くするとちょっとうるさいんですが(勿論オフれますけど)思い切り気に入ってるので使い続けてます。3流SFぽくって良いでしょう(爆)。

大したことありませんがその他のフォトギャラリーに詳細をアップしてあったりします。

最近はこんなお洒落な外付けハードディスクとか無い?ので壊れないと良いけど。次回はもうEIDEは入手不可能でしょうからね~....と言うわけでまたマニアックなネタでした。今日は金曜、また会社でピザ食べながら残業だろうな~。
Posted at 2009/08/29 02:08:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | PC,インターネット | パソコン/インターネット

プロフィール

「落雷の瞬間が撮れてた http://cvw.jp/b/388790/48603518/
何シテル?   08/16 15:17
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation