先日スターターを交換した私の街乗りバイクですが、クラッチも交換しました。
スターターが死んだ時にエンジンの押しがけをしたのですが、その時苦労したのが「クラッチが滑る」ことでした。加速つけて片足バイクにかけてクラッチ繋いでも、最初は「シュー」ってクラッチが滑ってなかなかエンジンが回転してくれません。なんとかかかりましたが、普段走ってても加速時にいきなりエンジン回転だけ上がって加速しなかったりと、完全にクラッチの寿命です。まあ20万キロ以上無交換で乗ってたらあたりまえなのですが。かなり以前(7-8年前か?)たまたま見つけたオークションで中古(壊れた)のクラッチ+ギヤの一式を仕入れておいたのを思い出したので、クラッチプレートだけ交換しました(今週末は地元に戻れたので)。まともに新品を買うと15枚セット!なので結構な値段になりますが、オークションの中古で数千円(多分)で済みました。まあ中古なので減ってるでしょうが、どんなものでも私のクラッチに比べれば絶対にマシでしょうから。
バイクのクラッチ交換って大した作業ではないのですが、記録の為に
フォトギャラにアップしておきました。興味のある方はどうぞ。
今週末は久しぶりに地元に帰れました。まだまだ暑いので冷房がガンガンに入りまくりです。
Posted at 2012/10/21 09:53:28 | |
トラックバック(0) |
バイク | クルマ