
暫く前に書いた
ユダヤ教の祭日ハヌカですが。
今年は正確には12月8日の日没から16日の日没まででした。最初の日に中央と右端の蝋燭を灯して、毎日一本ずつ左の蝋燭を灯して行くのですが、最初にオフィスビルのフロアにおいてあるハヌッキーヤーを見た時、一本ずつ灯して行くのはどんなしかけだろう?と思ってました(当然現代は電球ですからどんな風にコントロールしてるのかと?)。最初はスイッチが8つあってそれぞれの電球を個別に点灯出来るのかも?とか、きっとロータリースイッチで1から8まで回して行くとか.....あげくは電波時計内蔵で毎年ひとりでに点灯してゆくとか?
あまり気になったので夜帰る時しっかり観察してみました(いつも帰るのは夜中なんで誰もいないから)。で.....目うろこ....単に最初は全部電球をゆるめておいて毎日一本ずつ締めて点灯するだけでした(爆)。これってやっぱり水平思考.....おみごとでした。写真は1本残ってるので15日ですね。
今晩から地元へ戻り、オフィスに戻るのは来年になってから.....でも休暇じゃなくて単に地元で仕事するだけなんですが。
  Posted at 2012/12/21 06:07:37 |  | 
トラックバック(0) | 
日常生活 | 旅行/地域