• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2013年02月02日 イイね!

久しぶりのサイフォン抽出珈琲

久しぶりのサイフォン抽出珈琲朝の散歩の途中に立ち寄った珈琲店です。

朝7時から開いているので朝の散歩の合間にも寄ることが出来ます。何年か前一度入ったのですが、今朝歩いてて通りがかったらムラムラと入りたくなって吸い込まれてしまいました。大通り(これはオリンピックと言う通りですがその昔のロサンゼルスオリンピックにちなんでるだと思います)に面してるので近場の歩いて入る客が相手なんだと思います。

で、タイトルの様にこちらでは非常に珍しくサイフォンで珈琲を淹れてます。ロスには数える程しかありませんがまるで日本。使ってる機材も日本製みたい。折角なのでカウンターに座って作ってる最中に珈琲談義(笑)。





日本の様に狭いお店ですが朝8時頃でもぽつぽつと客足が途切れません。ちなみに右に見えるのは水出し珈琲のセットですね。実際に飲ませる訳ではなくデコレーションだと言っていましたが、ちゃんと稼働してます(自分で飲むのでしょうか)。私は殆どの珈琲抽出はやってますが水出しだけは自分ではやったこと無いのでいつか欲しい.....



珈琲が出来ました。頼んだのは味がよく判る(私にとって)エチオピアのイルガチャッフェです。このところ凝ってて色々な所から仕入れて試してたので味の系統がすぐ判ります。結果はちょっと薄いのでやや物足らないって所でしたが、味は確かにイルガの味でした。気になったので使った豆の量を聞いたら8gだそうで納得。アメリカ人相手なんで薄くしてるのでしょうね。今度行ったら頼んで12gで淹れて貰おう。気になるお値段ですが、このイルガで$3.50。別のオリジンで高いものは$4.50でした。ちょっと相場よりは高めですがこの手間で淹れてるのでこの程度でしょうね。

ようやく金曜日。気温も高くなって過ごしやすくなりましたが当然週末も仕事です。
Posted at 2013/02/02 10:20:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理

プロフィール

「ようやくタイミングベルト付いた http://cvw.jp/b/388790/48607809/
何シテル?   08/18 13:41
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation