• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2013年05月18日 イイね!

珈琲生豆いろいろ

珈琲生豆いろいろ最近書いてませんが、ちゃんと珈琲は拘ってます。

相変わらずの現在のお気に入りは東南アジア系で「BALI BLUE MOON」ですが、最近飲んだコスタリカが良かったので注文するときにちょっと中米を入れてみました。今回試してみるのはホンジュラスとニカラグアです。あとブレンドベースになりそうな癖の無いペルーを近くの生豆を買える店から仕入れてきました。もちろん普通に飲む為にバリは大袋で買ってそれとちょっと濃い目にして飲む為にエチオピアのシダモも予備に(バリに傾倒してますが、やっぱりエチオピアとイエメンは常に用意してあります)。ちなみにこれ全部で5.4Kgです(これだけあれば4-5ヶ月ぐらい持ちます)。

基本的に生豆だとあまり区別が付きません。上がホンジュラスとニカラグア、下がバリです。これがエチオピア系(つまりモカ)だと豆が小さのですが、この大きさだと焙煎中にドラムの穴に詰まったりしないので良い感じ。で、飲んでみた感じですが(まだ一回しか飲んでないので正確な評価は出来ませんが)かなり癖がなくて甘味があって飲みやすいですね。どちらかといえばニカラグアの方が苦味が強いかも?って感じなんで今度は焙煎薄くしてトライ(最初試す時の焙煎度はいつもシティーハイからちょっと濃い目にしてるんで)。

というわけで話題に詰まった時の拘りの珈琲ネタでした(また珈琲に興味の無い方には意味不明の言葉ばかりで済みません)。
Posted at 2013/05/18 16:25:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理

プロフィール

「エンジンの意味不明の穴にガスケット http://cvw.jp/b/388790/48610141/
何シテル?   08/19 22:43
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation