• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2013年09月05日 イイね!

無線LANも実用速度

無線LANも実用速度先日のMacBook Airの無線LANは802.11acになりました。

オフィスの無線ベースステーションも802.11acになってるので接続速度みてみたらなんと867Mbpsで繋がってました。ベースステーションから壁をいくつか越えてるのにこの速度で接続するってやっぱり凄いですね。以前は11nだったので300Mbpsだったので3倍近い速度です(それでも常時300きっちりで繋がってましたが)。特にAirは有線LANポートが無いので無線だけで使うのでこの速度が出てればギガバイト単位の転送もこなせます。

オフィスでは当然ファイルサーバーでデータ管理ですが、自宅も同じくファイルサーバーにしてます。まだ11acにはしてませんが有線LANは全てギガビット接続で無線もN300の5GHz使ってるのできっちり300Mbpsで接続されるので結構快適にデータにアクセス出来ます。このNASドライブはもう2年も前のもので2TBと小容量ですが動画とか入れない限りこの程度で十分です。でも超小型ですがHDDが2台(1TBx2)入っててRAIDサポート。HDDをまったく信用しない私は当然RAID1のミラーリングで1TBとして使ってます。HDDが2台同時に壊れる可能性はかなり低いのですが、このファイルサーバーのデータも別のHDDに常時バックアップしてます。でもこのNASドライブ、すっごくシンプルで飾りもなにも無く気に入ってます。

置いてあるのはリビングのホームシアターのラック内。ピアノブラックで単なる黒い箱にしか見えないので違和感がありません(左上の隅)。ただこのNASドライブの欠点は内臓ファンが無いので温度上昇がちょっと心配。PCファンを後ろに2台置いてNASドライブは横向きに設置して強制冷却してます。これでもう2年ぐらい24時間一度も止めることなく稼動してますがまだ死んだことはありません。でもこうしてデータを一箇所に集めておくと個別のPCが壊れてもすぐ別のPC使えるので便利だし安心です(それにPCってばマック入れて稼動してるのだけで10台以上あるし:使ってないの入れたら数えれない:笑)。当然このデータには外からでもインターネットを介してアクセスすることが出来ます(ファイルサーバーとは別に普通のサーバーも立ててあるのでVPN接続も出来ます:勿論HTTPもFTPでも可能)......って、なんだかタイトルと全然違う話になってしまいました。でもこのファイルサーバーの殆どのスペースはコミックだったりして。

ここってば車のSNSなのに最近車話題って全然出してない。だいたいどんどんコアな話題になってきてるのでそのうち強制退去させられそう。
Posted at 2013/09/06 00:20:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC,インターネット | パソコン/インターネット

プロフィール

「8月の満月はスタージョンムーン http://cvw.jp/b/388790/48591520/
何シテル?   08/10 14:40
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation