• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2015年12月18日 イイね!

2千円のオシロスコープ

2千円のオシロスコープ自分で半田付けする組み立てキットなんですが。

いつもの中華サイトの売り出しで$20で買ったものです(買ったのは春先だったんですが)。自分で組み立てるキットなんで格安でした。オシロはポケットタイプの(まあトイレベルですが使える)のを持ってるんですが、あまりの安さに買ってしまいました。ちなみに秋葉原の秋月でも3400円で同じものが売ってます。先日机の中から出てきて買ったのを思い出したので毎日少しずつ時間を見つけて作ってみました。

このキットの恐ろしい(笑)のは、なんとロボット組み立て専用のSMD(サーフェスマウント部品)まで手で半田付けさせるところです。虫眼鏡でなければ見えない様な部品(右上の写真でカッティングナイフの先端と比較するといかに小さいか判ります)を手半田で付けますが、ロスには20W半田ごて持って無かったのでちょっと大変でした。チップの大きな60Wで温度を下げて(少なくても温度設定出来るセラミックヒーターのものなので)何とか半田付けしました。左下は私の工夫ですが、チップが動かない様にこんな感じに重力(ペンチの重さ)で固定して半田付けします。ちなみにSMDだけ半田付け済みのキットは$4高くなります(秋月のキットはこちらの方みたい)。なのでこの部分の手間を$4で買う事になります(それ以外はやっぱりキット)。右下がSMDをすべて貼り付けたところです。

SMD以外は普通の部品なので簡単です。でも抵抗とか一本ずつ測りながら合わせて行ったので時間がかかりました。しかも抵抗値がやっぱり1本だけ違ってました(流石中華製)。毎日少しずつ作っていったので合計時間は4時間ぐらいでしょうか。



やっぱり中華製でした。せっかく出来上がって電源入れたら液晶が内部で割れてた......春先に買ってるのでクレームも付けられず撃沈です。でもこの辺りは中華製の醍醐味です(爆)。安いので当たればもうけもののクジですね。




組み立てたメイン基板は一発で動作したので、もう一台買って液晶だけ使いました(笑:でもこの後から買った奴の液晶が壊れてたってクレームすれば2台になるのか:でも違うところから買ったからな~)。こちらはちゃんと動作します。でも流石安いだけあってかなりノイズを拾ってるみたい......ちなみにこれはこのオシロのテスト用の信号が自分で(基板から)出てるのを測ったものです。

テスト信号にノイズが乗ってるのか、計測時にノイズが乗るのか手持ちのポケットオシロで測ってみたら、やっぱり計即時にノイズが乗るみたい(しかし下のポケットの方で拡大してみるとかなり線が乱れてるのでテスト信号そのものも結構ブレてます)。まあ2千円でオシロが手に入るんですからこの程度で満足ですね(中華製だし:爆)。ポケットオシロ持ってるので使い道はありませんが、半田付けスキルを維持する練習に最適でした。何かケースに入れて机の上に常駐させておけばテスター代わりに使えますね。

それにしてもオシロスコープがこんな値段で手に入るんですから凄い世の中です。もっともサンプリングは低く1Mspsの12ビット、アナログ測定は200kHzまでとしょぼいのは値段なりです。実はこのキットは単純にマイクロコントローラーでAD変換されたパルスの数を周期的に読み取って表示してるだけだったりします(これがサンプリング数になる)。だから将来CPUの性能が上がればもっとサンプリングが上がります。余談ですが、最近はオシロスコープはLCD表示が常識になってます。その上その表示にPCを使うものも結構出てますね。ようは本体はプローブとUSBコネクターが付いてるだけで、それをPCにUSB接続して専用ソフトで表示なんてのもあります。やっぱり21世紀ですね。

水曜日、昨日は皆がホワイトエレファントやってる横で黙々と仕事してました。おかげで半分は出来たし。
Posted at 2015/12/18 07:59:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電子工作 | 趣味

プロフィール

「クランクシャフトオイルシール交換とガスケット作成 http://cvw.jp/b/388790/48605293/
何シテル?   08/17 10:19
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation