• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2016年03月06日 イイね!

キーボードを新調

キーボードを新調ろくに弾けないのに道具には拘ります。

25鍵を2回替えてますが、49鍵もまた替えてしまいました。DAW(昔で言うDTM)はあまりやらないのですが、ネットで見てたらついポチッてしまいました。仕入れたのはALESISのVI49というDAW用のコントローラです。買った理由のひとつは「セミ・ウェイテッド」という触れ込みのキータッチだったんですが、実際に触ってみたら単にスプリングが重いだけでした。なんだかちょっと期待外れです。その昔のDX7とかのFS鍵盤の様なタッチを期待したんですが、やっぱり自分で触ってみてから買わないと駄目ですね~。

DAW向けになんと16個もパッドが付いてます(ドラム用)。勿論強弱がつけられるセンサーですが、面白いのは周りの白い部分が光ることです。しかも強さによって色が変わるという優れもの。





PCの音楽ツールで自由にアサイン出来るアナログボリュームが12個も付いてます。おまけに36個のボタンまで!これだけあるとPCに一度も触らなくてもすべての操作が出来そう!勿論すべてのボタン&ツマミがLEDで点灯します.....しかし!おかげで消費電力が高すぎて残念ながらiPadやiPhoneのバスパワーでは動作しませんでした。勿論出力はUSBだけではなくMIDI出力もあります。


新旧比較。上のはシンプルですがiPhoneのバスパワーだけで動作したので良かったんですがタッチがシンセ・キーなんで軽すぎて.....でも新しいのは新しいなりに重いだけでいまいち。あとベロシティーのカーブ(というか設定)がすっごく気分悪いんです。強弱がつけ難いというか、リニアにならないで最後の押し込むところだけで極端に変わるんですね(アフタータッチとは別)。説明しにくいのですがちょっと急いで弾いて強く打鍵してしまうとむちゃくちゃ大きな音になるんです。アマゾンとかのレビューにもありましたがこれってちょっと気に入らない.....なんだかいつまでたっても良いのがみつからなそう......って弾けるって程弾けない割りにやっぱり拘る(下手だからタッチでコントロール出来ないとも言う。

土曜日、会社で仕事半分、このキーボードの設置半分でした(新しいオフィスに置くために買ったので:だから大きなキーボードではなく49鍵にしたんです)。
Posted at 2016/03/06 17:51:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「ウォーターポンプのリビルド http://cvw.jp/b/388790/48589610/
何シテル?   08/09 15:48
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation