• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2016年04月19日 イイね!

アナログレコード売り場がいきなり増えてる

アナログレコード売り場がいきなり増えてる一昨日のクラウドブックを買った家電量販店ですが。

ここは店を入ったすぐの一番目立つ処の棚で、今まではシリーズもの(TVドラマとかの)のDVDやBDを置いてあったコーナーだったのですが、久しぶりに行ったらなんとレコード売り場になってました。手前側にびっしりと並んでいるのがレコードプレーヤーで、その先がレコードです。ここ数年レコードの売り上げは右肩上がりで、TVでもやってましたが、東海岸の方の最後まで生き残ってたレコードプレス工場がもうフル稼働でも生産が追い付かないそうです。CD登場以来衰退してしまったレコード業界で、次々と潰れて行ったレコードプレス工場ですが、何とか生き残って良かったってところですね。でも我々の世代は当然レコードはお馴染みですが最近の若い世代はレコードが唯一のメディアだった頃を知らない.....それどころかレコードを初めてみる新しいメディアで珍しいので興味があって買ってるなんてことも言ってました。でも懐かしいですね~。私は当然皆さん想像出来るでしょうが、オーディオマニアだった事もあります(笑)。貧乏でしたがターンテーブルもカートリッジも全部独立で揃えて、アンプからスピーカーまで全部自分の好みで選びました(って若かったので大したものは揃えられませんでしたが)。ピッカリングのカートリッジとか知ってる人いないだろうな~(非常に明るい派手な音で好きでした)。石丸電気のレコード売り場でレコード買う時に店員が袋から出してくれたのを光にかざして傷が無いことを確認して買ったなんて、今の人のは想像もつかないでしょうね(おまけでポスターくれたり)。あと、新しいアルバムが出たら貸しレコード屋にどれくらい早く行けるかでいい音のが借りられるかが決まりました。当然カセットデッキに録音してコレクションするんですが、人気アルバムとかは音がもう割れてしまってて聞くに堪えなかったり.....このレコード売り場を見てしばし古き良き時代を思い出しました。

それにしても、このレコードプレーヤ群、オーディオテクニカ、ソニー、デンオン、パイオニアと日本メーカーオンパレード!日本頑張ってるなって。

月曜日、いつものごとく自宅で仕事。明日はまた飛行機でロスに行って日常が始まります。
Posted at 2016/04/19 11:42:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「クランクシャフトスプロケット外すのに半日 http://cvw.jp/b/388790/48595080/
何シテル?   08/12 09:28
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation