• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2016年06月11日 イイね!

日本で買ったもの:USB3.0カード

日本で買ったもの:USB3.0カードこれも秋葉原で仕入れたものです。

別にわざわざ日本で買うまでも無いのですが、若干の円安だとややUSより安いし(勿論ドル立てで考えて)いくら基板そのものがメイド・イン・チャイナとは言え日本で日本パッケージで売ってるものは不良品率が少ないだろうからという理由です(こちらで買うと不良品率高いですから)。ちなみにこれらはデスクトップPCに入れるUSB3.0の拡張カードです。私の自宅&アパートPCは古いのでUSB3.xポートが付いてないのですが、やっぱり体感で何倍も早いUSB3.0は外せません(体感速度の違いはもうフロッピーからHDDになったぐらい....って知ってる人少なくなってきたか)。

2種類買いましたが、カードのインターフェースに違いがあります。どちらもPCI Expressですが左がPCIeX1、右がPCIeX4です。USB3.0は転送速度が5Gbps(3.1だと10Gbpsですが周辺機器がまだ少ないので3.0が主流です)で、PCI Express(rev2)は帯域が5Gbpsなので1レーン(つまりPCIeX1)でもぎりぎりOKなんですが、USBポートにデバイスを2つ繋いで同時アクセスすると帯域不足になってしまいます(実際にはCPUやPC側のチップの制約の方が大きいのですが)。そこで右側のUSB3.0ポートが4つ付いてるバージョンはPCIeX4、つまり4レーンを使って帯域を稼いでるんですね。ちなみに左と右では値段が倍違いました。まあそこまで気にして使う程の事は無いのですが、ちょっと気にして買ってみました。でも右側のでUSB3.0のSDカードリーダーから同じく3.0の外付けHDDにデジカメ写真を転送すると感動ものに速いです。もう二度とUSB2.0には戻れませんね(自転車と大型バイクぐらいの違いです)。

土曜日、また天気が悪い.....ホントに今年は変な年です。
Posted at 2016/06/12 09:27:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC,インターネット | パソコン/インターネット

プロフィール

「ようやくタイミングベルト付いた http://cvw.jp/b/388790/48607809/
何シテル?   08/18 13:41
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation