改造中の電動キックボードですが。
更にコマ数の多いフロントスプロケットが届いたので入れてみました。写真だと、一番左が最初から付いてた10T、次が前回変更した別モデル用の11T、一番右端が届いた12Tです。こうしてみると結構大きさが違います(ギヤの形状も結構違うものですね)。

入れ替えました。1コマとは言えチェーンの張りがちょっと強くなります。上が11T、下が12Tですが、テンショナーがやや下がってるのが判りますね。オリジナルの前10T、後ろ62T、チェーン92コマでこれぐらいでした(この最終形が前12T、後ろ55T、チェーン88コマとなりました)。

GPSのログで速度を調べてみました。平地で最速状態で直線250mぐらいの場所のログを切り出して比較ですが、平均で購入時のオリジナルの15.87Km/hから21.13Km/hと結構な速度アップになってました(体感で判ります)。計算すると10T-62Tのギヤ比と12T-55Tのギヤ比ではモーターの回転が同じだとすると後輪の回転数増加で26%の速度アップになる筈です。実際の速度差が5.26Km/hで25%の速度差ですからほぼ計算通りの結果となりました。ちなみにカリフォルニアではこの手の電動系の乗り物の法定最高速度は時速15マイル、つまり時速24Kmなので問題ありません。
あと残ってるのはバッテリーを7AHのものから10AHのものに換装するだけです(もう買ってあるのですがオリジナルの7AHも予備として積める様にしたいので、まだやってないんです)。
ようやく金曜日、今週は月曜が休みだったので短かった筈ですがなんだか疲れました。
Posted at 2017/01/07 15:59:46 | |
トラックバック(0) |
オモチャ | 趣味