• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2017年03月05日 イイね!

今度は最新の空撮機(DJI Mavic Pro)

今度は最新の空撮機(DJI Mavic Pro)実は年末に届いてたんですが。

昨年の9月に予約注文して、12月30日にようやく到着したDJIの最新機「Mavic Pro」です。折角なので基本セットではなく拡張キットを買いました。オフィスに配達されてたのですが、忙しくてずっと未開封で積まれてたんですがようやく今日開封してみました(到着からもう2か月以上経つので初期不良だったらどうしよ)。

まずは基本セット(つまりこれだけで飛ばせる)の方を開けてみました。箱も小さいけど中身も凄くコンパクトです。遥か昔(2013)に初代DJI Phantomを開けた時と大違い。最新テクノロジーで4年の進歩はやっぱりすごい。





本体とコントローラーです。このDJI Mavic Proの売りは、本体が折り畳み式でコンパクトな事です。御覧の様にコントローラーと殆ど同じ大きさです。このコントローラーも普通のラジコンのプロポと違い、家庭用ゲーム機のコントローラー程度の大きさです。




比較にペンを置いてみました。この小ささが凄い!しかし足を広げるとしっかり300クラスのサイズです(なので無許可では飛ばせません:日本だと東京都全域を含め殆どの都市部は飛行禁止区域なので飛ばせません(私の実家も飛行禁止区域です)、おまけに5.8GHzFPVなのでアマ無線4級以上のライセンスと開局申請が必要だそうです)。こちらでも勿論FAAへの登録が必要です。


コントローラーです。FPVの為にiPhoneを使いますが、推奨はPlusシリーズです。これでなぜ私があれ程嫌っていたタブレットサイズの電話(フォブレット)にしたかお判りかと思います。この空撮機「だけ」の為にPlusにしたんです。




足とプロペラを全部開くとこうなります。思い切りかっちょよい!プロペラも折り畳み式なので万が一何かにぶつかっても以前の様に壊れる可能性が少なくなってます。カメラは当然3軸ジンバルで保持されて4K動画が30fpsで撮れます。静止画も1200万画素でGoProの様な魚眼収差は無くて、水平線もまっすぐに写ります(これが重要)。



本体下部。これもMavic Proの売りですが、超音波ソナー2基とパターン認識用のカメラが2基付いてます。これは地上との距離を測るのと、カメラで地上の景色を認識して定点ホバリングと離陸位置への帰還に使います。この他にもフロントに赤外線センサーが付いてて障害物を検知して衝突回避もします。本当に空飛ぶロボットですね。


最初に書いた通り、拡張キットで買ったので、予備のバッテリーが2つ(つまり全部でバッテリー3つ)、車載充電器他がついてます。やっぱりバッテリーは最低でも3つないと不安です。それに車上でチャージ出来ると車で旅行してる時に移動中にバッテリーの充電ができるので便利ですね。



拡張キットには専用キャリングケースも付いてます。これは本当にコンパクトで一眼レフのカメラケースより小さいので持ち運びが楽です。






このMavic ProですがUS仕様だとなんとHDのFPVで7Km先まで飛行可能です。しかもDJIの最新技術を全て盛り込んでいるので本当に空飛ぶロボットになってます。フライトコントローラーもなんとNASAばりに2重システムでコントローラーに何か不具合があった場合フェイルセーフでもう一台のコントローラーに切り替えて何とか帰還します。しかも先に書いた様に前方の赤外線センサーで障害物をよけて自律飛行が可能です。ともあれ今日は開けただけですが、iPhoneに入れる専用アプリをダウンロードして使い方を読まないと飛ばせません。

というわけで土曜日の夜中、仕事の後にこんなものを開けてたら12時回ってしまいました。
Posted at 2017/03/05 17:51:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 空撮 | 趣味

プロフィール

「落雷の瞬間が撮れてた http://cvw.jp/b/388790/48603518/
何シテル?   08/16 15:17
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation