• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2017年10月16日 イイね!

結構使えるDOBBYの空撮動画

結構使えるDOBBYの空撮動画このシリーズのネタも全く人気がありませんが。

個人的には結構気に入ったのでしつこく続きます。動画はジンバルが無いので本体のブレがそのまま撮影されてしまいますのでブレブレになってしまいます。でもこのDOBBYは内部で電子的に手振れ補正をする機能が付いています。具体的にはHD動画の中央80%ぐらいを切り出すのですが(実際には左右は20%ぐらい、上下は上30%ぐらい、下10%ぐらいを捨てて切り出してる様です)その切り出し位置を機体の動きに合わせて微妙にシフトして見かけ上の手振れ補正を行っています(加速度センサーの情報を元にシフトするのだと思います:そうすれば画像から判断するよりCPUへの負荷が減るので)。たたし、その欠点として画質が落ちる事と、機体の揺れがあまりにも急速だとバッファーに余裕がなくなり補正しきれない部分が黒くなる事です。これがその手振れ補正機能(EISと呼ばれます)をテストした動画です。



あと、セルフィー・ドローンなので色々な自動動画撮影機能が付いています。一番気に入ったのは「Short Video」というモードで、よく映画とかで使われる、被写体をアップしておいて、カメラを空に向かって引いて行って周りの景色がだんだん見えてくるって撮影テクニックですね。DOBBYもこれを自動で出来るモードがあって、これが結構使えます。引く時間も10秒、30秒、60秒と選べて、このモードだとある程度の手振れ補正が自動でかかる様です。でも微妙に左右にブレるので、撮影後Adobe premiereの画像処理でブレを修正する必要があります。最終的に出来た動画が↓これですが、かなり使えますね(先日の徳利木綿をオブジェクトにして60秒引いてみました)。ただ!露出の補正があまりにも急速なので画面が若干明るくなったり暗くなったりするのが気になります。



日曜日、今日はまた3Dプリンターのテストに戻りました(もっと時間があればな~)。

Posted at 2017/10/16 15:05:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 空撮 | 趣味

プロフィール

「昨晩は久しぶりの大雨! http://cvw.jp/b/388790/48603026/
何シテル?   08/16 10:45
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation