• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2018年03月03日 イイね!

CASIO NAME LAND

CASIO NAME LAND全然大した事ではないのですが。

昨日たまたま引き出しの奥から発掘した昔買ったレーベル・ライターです。どのご家庭にも1台は必ずあるレーベル印刷機ですが私も持ってました。1993年に日本に行った時に買ったものですが(保証書に購入日付があった)暫く使ったまま引き出しの奥で朽ち果ててました。使えるかと思ってACアダプターを繋いでみますが液晶すら表示されません。説明書を見ると、ACアダプターは本体の充電池の充電の目的でそれだけでは動作しない(つまり内蔵充電池が充電されてないと動かない)とのことです。数時間充電しても全く反応がないので内蔵充電池が完全に死んでるんでしょう(25年も前のものじゃ当たり前か)。

勿論私ですから開けてみます(笑)。結構よく出来ていて充電池の部分は独立の蓋が付いててネジ4本で開けられる様になってました(勿論取説には書いてなく、動かなくなったら取り扱い販売店に相談とあります)。充電池を見ると650mAのニッカドという懐かしいセルが5本直列になってました。今時ニッカドでもないので、これもどのご家庭にも何本かはある?予備の機器組み込み用のニッケル水素のAAサイズセル(半田付け用のタブの付いてるセル)を使って同じものを作ります。測ったら充電電流は60mA程度だったので、取り敢えず一晩充電して動かしてみたら問題なく印刷出来ました。別に必要ではなかったんですが、これでまたレーベル作れる(実は私はUSB接続のPC用のカシオのレーベル印刷機持ってるので必要ないんですが、やっぱりスタンドアロンは便利)。

というわけで昨晩アップしなかったので土曜日の朝。今日はお隣が引っ越しで朝からUHAULとまってバタバタしてます(良いお隣さんだったんですが)。
Posted at 2018/03/04 00:44:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツール/工具 | パソコン/インターネット

プロフィール

「ようやくタイミングベルト付いた http://cvw.jp/b/388790/48607809/
何シテル?   08/18 13:41
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation