• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2019年09月02日 イイね!

今日はグリフィス天文台

今日はグリフィス天文台今朝は早起きしてe-Bikeでグリフィス天文台まで行ってみました。

もう何度も行ってる&アップしてますがサイクリング(e-Bikeですが)では初めてです。でも私のところからだと天文台までは往復45キロ、標高差も288メートルあります。当然ですが登りはフルに電動アシスト使いました。これはハリウッド通りから見えたグリフィス天文台です(もうハリウッドサインは過ぎました)。

これが天文台のあるグリフィスパークへの入り口。実は普通マップを見て行くのはもう一か所(西側)のメインの入り口ですが、この東側の入り口から入った方が急坂ですが近いんです。




天文台(山頂近く)まで登りました。僅か3キロで一気に280メートルを登るのでかなり厳しいのですが文明の利器で15分程で登り切りました。





これが観光ガイドでお馴染みのグリフィス天文台です。ロスをご存知の方には珍しくありませんね。入らなくても一周して(向こう側から)眼下の景色を堪能出来ます。





この様に天文台の周りを歩けます(自転車でも平気)。向こうに見えるのはダウンタウンのビル街です。






これは西側(つまり私の住んでいる方)です。ビルはセンチュリーシティーのビル街です。






隣の山には例のハリウッドサインがあります。ここ天文台からトレイルあるのでトレッキングする事も出来ます。






南側からパノラマを撮ってみました。ここからの景色は古くはETのオープニングにも使われた様に映画スクリーンではお馴染みですね。



と言う訳で日曜日、今日は45キロ走りましたが登り以外は電動アシスト使ってないので帰って来てもバッテリーは50%残ってました。
Posted at 2019/09/02 11:10:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | カリフォルニア | 旅行/地域

プロフィール

「クランクシャフトオイルシール交換とガスケット作成 http://cvw.jp/b/388790/48605293/
何シテル?   08/17 10:19
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation