• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2020年07月10日 イイね!

3Dプリンターの改造は続く....

3Dプリンターの改造は続く....先日完成した二色印刷化した3Dプリンターですが。

背の低いものを印刷してる時は気が付かなかったのですが、10cm以上の高さのものを印刷した時にちょっと段差が出ました。なぜか判らなかったのですがマニュアルでZ方向をアップしてみたら時たまモーターがカクカクなります。原因は2色化したヘッドがあまりにも重すぎて持ち上がらない時があるからでした。ダイレクト式にしたのでヘッドはエクストルーダー(フィラメント射出機)が2つ載ってるのでガントリー部が思い切り重い上に重心もかなり前に出てるので構造上かなり無理があります。なので非常に原始的ですがカウンターウェイトを使ってガントリー前部を引っ張り上げる事にしました。この写真が一部出来たところですが、手作り感満載になりました(笑)。でもこれだと片側だけしか補助しないので写真撮った後で向こう側も作って両方から持ち上げる様にして完成しました。

手持ちのパーツの中から錘になりそうなものを見つけて強引に作ったカウンターウェイトです。重量は409.5gで追加したヘッドブロックの378gより上回ってるので何とかなりました。当然ですがフックとかプーリーとかは3D印刷して作ってます。自分のパーツを自分で作るって事ですね(プロトタイプをいくつも作りましたが)。と言うわけで自宅に籠っててネタが少ないのでまた誰にも役に立たない自分への覚え書きブログ更新でした。

水曜日、明日と明後日は47度の予想です。流石に屋根屋さんは今日もお休み(実はまた追加で頼んでる事がある)。
Posted at 2020/07/10 13:39:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3Dプリンター | 趣味

プロフィール

「テスラ・モデルYのフロントバンパーカメラ http://cvw.jp/b/388790/48578785/
何シテル?   08/03 07:35
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation