• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2020年10月22日 イイね!

DJI Mavic Air 2 (ドローン)

DJI Mavic Air 2 (ドローン)入手したのはもうこの春の事なんですが。

今年の4月末にDJIはMavicシリーズの最新作「Mavic Air 2」を発表しました。私はMavicシリーズは初代の「Mavic Pro」は持っていましたがその2代目の「Mavic 2」と姉妹機の「Mavic Air」は見送ってました。その代わりに小型の「Mavic Mini」を便利に使っていたのですが、春に発表された「Mavic Air 2」はそのスペックの良さから思わず先行予約してしまいました。到着したのは5月中旬ですがそれから何度か飛ばしてようやく癖が判ってきました。

注文したのは「Fly More Combo」と呼ばれるセットです。気に入ってるのは専用のキャリングバッグが付いてるところ。持ち歩きに便利に使ってます。





「Fly More Combo」ですが予備のバッテリーが2本付いていますが、それだけでもう元を取ってしまうぐらいなので絶対にお勧めです。だいたいバッテリー1本で30分近く飛行出来ますが、やはり一度目の飛行はどう撮るかの当たりをつけて、それから撮影するとなるとやはり予備がなくては不安です。予備のプロペラももう1セット付いてるし....


「Fly More Combo」には更にNDフィルターまで付いてます。ただ使えそうなのはND16だけ、64と256も付いてますがいつ使うんだろうってぐらいの真っ暗なフィルターです。私の地元でも真夏の炎天下でも64あれば十分なんですが....




スタイルは「Mavic Air」初代よりは「Mavic Pro」に近い感じです(大きさも初代より大きくなってるし)。気に入ったのはコントローラーですが、今までのMavicシリーズと違い情報表示用に使うスマホが上になりました(以前は手前でした)。視認性が良くなって助かるのですが、私のiPhone7+を入れると手前のストッパーのゴムが丁度ボリュームの位置に当たってしまいいきなり最大音量になってしまいました。そこでちょっと左にずらして装着しなくてはなりません。普通サイズのスマホだったら平気なんでしょうけど。

「Mavic Mini」と比較してみました。このタイルは30cm四方なんで大きさが判ります。Miniに比べるとやはりかなり大きく感じますね。デザインはほぼ同じです。





私はどちらかと言うと静止画を撮る事の方が多いのですが今回の「Mavic Air 2」にはHDRモードと4800万画素モードが付いてるのが気に入りました(それが買った理由ですが)。センサーが小さいので画質は荒れてますがやっぱり48MPで撮るとかなりディティールがはっきりします。ちなみにこれがほぼ毎日登ってる裏山です(山頂に人がいるのが見えます)。


全く同じ静止画をデフォルトの12MP(写真では誤って16MPと書いてしまいましたが4000x3000の1200万画素です)と拡張の48MPで撮っての比較です。ぱっと見では左の12MPの方がエッジのコントラストが高くてくっきり感がありますが......




400%に拡大してみるとその差が判ります。左の12MPでは岩肌が潰れてしまってますが右の48MPだと岩の模様まではっきり判ります。上で言った通り画質としては荒い(ノイズが多い)のですがこの辺りは後処理で何とかなります。また風景とかの静止画ならば何枚も連写して合成してノイズを除去する事も出来るし(これは後程実例でネタにします)。


と言うわけでまた趣味の空撮ネタでした。でも取り敢えず今回のAir2と昨年買ったMiniの2台で殆ど事足りると思います。

水曜日、いきなり朝晩が思いっきり寒くなりました。今朝は16℃程度だったので風の強い山頂近くの尾根では半そで半ズボンでは凍えてしまいました。
Posted at 2020/10/22 14:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 空撮 | 趣味

プロフィール

「クランクシャフトオイルシール交換とガスケット作成 http://cvw.jp/b/388790/48605293/
何シテル?   08/17 10:19
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation