
今年も残すところ2か月を割りました。
たまたま冷蔵庫に貼りっぱなしになっていた(笑)猫のカレンダーシールですが恐らく2010年に貼ったものだと思います。年号が書いてないカレンダーですがなぜ判ったかと言うと何気なく見たら来年と全く同じ曜日並びに気が付いたからです。ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、カレンダーと言うのは27年分保存しておくと全て再利用可能となって二度とカレンダーが要らなくなります。ちなみにもし一年がいつも365日ならば6年分で良いのですがうるう年があるので7と4の最小公倍数の28年サイクルになります。詳しく言うとカレンダーは年によって再利用は6年後と11年後と28年後のものがあります。来年はうるう年の翌年ですので11年前の2010年のものが使えるんですね。尚、正確には2100年になるとちょっと異なります。これは100で割り切れるのに400で割り切れない為うるう年にならない特殊な年なんでここまでが28年周期が使えるという事になりますね。まあ私を含め誰も生きていないので関係ありませんから無視。でも!毎年の様に祝祭日が変わる(どんどん追加される)日本では再利用は出来ませんね(爆)。こちらは祭日は日本の1/3しかないし増える事も減る事もないのでこのルールが使えます。

我が家も来年のカレンダーを注文しました。毎年このクリバンキャットカレンダーなんですが、もう20年分以上ありますが予定を書き込んでいるので再利用は出来ませんけど....
月曜日、今日はまだ気温は高いままで最高は33℃。木曜日には35℃の予想です。現在夜の8時ですが冷房ガンガン入ってる....
Posted at 2020/11/03 12:21:17 | |
トラックバック(0) |
気の付いたこと | 暮らし/家族