• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2020年11月06日 イイね!

メリタの珈琲フィルター

メリタの珈琲フィルター相変わらずネタがありません。

たまたま目に付いたものですが、メリタの珈琲フィルターです。ご存じの方もいらっしゃると思いますが、この珈琲の抽出方法「ペーパーフィルターを使ったドリップ方式」というのはドイツの主婦「メリタ・ベンツ」さんが考案したものです。お湯の中でそのまま抽出する珈琲だと珈琲粉が多く残り、それに嫌気をさしたメリタさんがインクの吸い取り紙とブリキの缶に穴を開けたものでドリップしたのが世界で初めてのドリッパーだったんですね。ちなみにこの写真のメリタのペーパーフィルターは「アロマジック」というシリーズでちょっと良いものですがUS版だけかもしれませんが粉の目盛りが付いてたりします。そう言えば雑学で日本ではお馴染みの「カリタ」ですがカリタのドリッパーは穴が3つで本家メリタは穴は1つです(当然ですがどちらも持っています)。穴の数が違うのには理由があって、メリタ式では一度に抽出する為に穴を1つにして落ちる速度を遅くしています。カリタ式では穴が3つで早く落ちるのでお湯を数回に分けて注いで手動でゆっくり抽出する為です。ちなみに私はペーパーフィルターでのハンドドリップの場合はハリオのコーンフィルターと陶器のV60を使っています(でもドリップは殆どネルフィルターですが)。あと本当かどうか判りませんが「カリタ」の名称は「メリタ」の「メリ」を漢字の様に見立てると「刈」に見えますね。だから「刈タ」→「カリタ」にしたと言われています(笑)。

木曜日、昨日私の使っている空撮機「Mavic Mini」の新型が発表されました。サイズはそのまま4K動画と専用電波で10キロまで届くという進化です。早速注文しなくては(笑)。
Posted at 2020/11/06 12:18:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理

プロフィール

「コーヒーメーカーの抽出動画 http://cvw.jp/b/388790/48586369/
何シテル?   08/07 14:59
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation