• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2020年12月05日 イイね!

コードレス・エア・ポンプ

コードレス・エア・ポンプたまには車SNSらしいネタを(笑)。

最近ネタにはしてませんが相変わらず時たまクラウドファンディングで面白そうなものがあるとバックしています。これはこの初夏頃に出てた「コードレス・エア・ポンプ」です。その名の通り充電式の空気ポンプで車やバイク、自転車のタイヤの空気をこれだけで入れる事が出来ます。


大きさは予想より少し大きく高さが13cmぐらいあります(これは30cm物差しとの比較です)。太さも5-6cmぐらいでしょうか。重さもそれ程軽くはありません。まあこの筐体の中にリチウムバッテリーとポンプが入っているので客に言えばこの程度でタイヤに空気が入れられるって事ですが。でも最近はこれより小さなものも出てる様ですね。


ホースが2つ付属してました。本来は短い方だけなのですが最初の方でバックした「early backer」の特典で長いのも送られて来たのでした。言い遅れましたが小さな白い部分はLEDライトになっていて白の懐中電灯になったり赤の点滅の簡易警告灯になったりします。



実際に使ってみた所です。バルブに繋ぐとすぐに現在の空気圧が表示されます(この時で2.4Barです)。上面のタッチパネルでターゲットの空気圧を指定してスタートさせるとポンプが回り出して、指定した空気圧になると自動的に停止します。小型なのでちょっと時間がかかりますが(ターゲットを2.7Barにしてこの2.4barから止まるまで3分かかりました)。でもセットして後は止まるのを待つだけですから空気入れるのが思いっきり楽になりました。念のために止まった後にゲージで測ってみましたがほぼ合ってます(ちょっとだけ高めだった程度)。

金曜日、今日は山頂はなんと1℃しかありませんでした。それでも風がなかったので凍えずに済みました(また長袖Tシャツ1枚で登ったので)。
Posted at 2020/12/05 14:59:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツール/工具 | クルマ

プロフィール

「コーヒーメーカーの抽出動画 http://cvw.jp/b/388790/48586369/
何シテル?   08/07 14:59
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation