• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2020年12月27日 イイね!

トライ・バースト(ガレージ用のLED電球)

トライ・バースト(ガレージ用のLED電球)前から欲しかったんですが。

丁度クリスマスセールだったので今日買って来ました。正確には昨日クリスマスの日にオンラインで注文して今日お店に取りに行ったんですが(クリスマスの25日はお店はお休みなので)。これは「トライ・バースト」という「As Seen on TV」商品、つまりTVショッピングで紹介されてる高輝度LED電球です。60W電球の4倍の明るさで、照射角度も3つのウィングで変えられるのが特徴です。普通の電球ソケットに差すタイプで、主な用途はガレージの天井の電気ですね。

今までは裸電球でした。150Wとかなり明るいものを入れていたのですが、やっぱりオレンジ色の光だとなんとなく薄暗いイメージで、いつかLEDに交換しようとは思っていました。でも150Wクラスのものとなるとなかなかなかったので今回このトライ・バーストに交換してみたという訳です。



比較ですが、それ程「をを!」って驚く程のインパクトはありませんでした。もともと150Wだったので明るさ2倍とまでは行かない感じです。でも!やっぱり色温度の高い日中光タイプ(白色)なのでおもいっきり白くなって良い感じ。真下だとやはりかなり明るい感じです。角度をもう少し変えて必要な方向を照らせば実用性もかなり上がりそうです。やっぱり買って良かったかも。

土曜日、明日日常携帯用のお散歩カメラの新しいのが届きます。今までは昨年11月に買ったLUMIXのミラーレスGX85(日本だとGX7 Mark II)でしたが1年でシャッターカウントが3万5千枚とほぼ寿命なので次の1年用にまた仕入れました(毎日携帯してスナップ撮影してると寿命はほぼ1年ぐらいですね)。
Posted at 2020/12/27 13:20:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツール/工具 | クルマ

プロフィール

「月のパイカウハレの掩蔽 http://cvw.jp/b/388790/48584264/
何シテル?   08/06 00:35
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation