• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2021年04月17日 イイね!

今度はフォルクスワーゲン ID.4 (EV)

今度はフォルクスワーゲン ID.4 (EV)これは近くのモールでデモってました。

某ディーラーへ行ったのですがその途中にモールのど真ん中でVWが鳴り物入りで出したEV、ID.4の紹介イベントをやっていました。遠くから見てなんだろうと思って行ったら、紹介だけではなくてテストドライブもやってるらしかった....この見えてる車にそのまま乗ってその辺を一周させてくれるんですね。

フロントです。小型SUVで今一番売れ筋のカテゴリーでしょうか。大型だとバッテリーや航続距離の関係上高くなってしまうのでギリギリ大きすぎず小さすぎずって所を狙った様です。ちょっと気になるので調べたら値段設定はまあ妥当かやや低めの4万ドルがベースですが、いかんせん航続距離は公称250マイルとやはり私の地元ではやや心もとない距離なんですね。余談ですが最近はこの「玉虫色塗装」が流行りなんでしょうか:笑。先日見かけたテスラも玉虫色だったし。

でも航続距離が短いのをカバーする為に全米に専用のチャージステーションのインフラを整備してるとか(Electrify Americaと呼ばれるそうですが)。しかもそこでチャージするのは3年間無料だそうです。これはちょっとお得感がありますね。ただどれくらいの数があるか&どれくらいでチャージ出来るかですが(公称で10分チャージで60マイル走れるそうです)。安全機能の方ですが普通に衝突回避&車線キープ等々、今や当たり前の様に付いてるんですね。勿論フリーウェイ上ならば半自動運転的にハンドルに手を当ててるだけで何もせずに走るのも当然の様です(つまりかなりレベル3に近いレベル2)。ともあれ本当に世の中がEVへ向かってる感じがします。

金曜日、今日はやや涼しくて30℃割りました。
Posted at 2021/04/17 12:24:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ

プロフィール

「エンジンの意味不明の穴にガスケット http://cvw.jp/b/388790/48610141/
何シテル?   08/19 22:43
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation