• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2021年06月27日 イイね!

テスラ:まずは自宅での充電

テスラ:まずは自宅での充電足車にやって来たテスラ・モデル3ですが。

EVですので当然の事ながら充電しなければ走りません。街角にあるチャージステーションやテスラ社運営のスーパーチャージャーでも充電出来ますが、それでは時間もお金もかかるので通常は自宅ガレージでの充電をメインにします。モデル3には家庭用充電器が付属していますが通常コンセントの120Vが標準になっています(日本は100Vですがご存じの様にこちらでは家庭用コンセントは120V60Hzです)。しかし!120Vだと1時間で3マイル分の充電速度と実用的ではありません。

専用充電器はユニバーサルになっていて120Vと240Vの両方が使える様になっています。しかし!上で言った様に120V用のソケットアダプターは標準で付属していますが240V用は別売というぼったくりです(有り余るお金があるんだから標準で付けろよって思いますが、240Vコンセントにも5種類あるのでそれを全部付ける訳には行かないでしょうから)。一番ポピュラーな240VコンセントはNEMA14-50と言うタイプなのでそれを購入。そしてガレージには240Vのコンセントは無いので、そのコンセント(壁埋め込みではなくて箱タイプで壁に貼り付けられるもの)を買いました(壁埋め込みにするには電気工事士の免許が必要なので)。またそのコンセントの場所は車の充電口から離れてるので50A保証の延長コードも合わせて購入しました。

ガレージに240Vコンセントはなくても都合の良い事に240V/40Aの配線が一本余ってます。かなり以前に電気式の瞬間温水器を入れたのですが、最初に入れたユニットはコアが3つ、つまり240Vが3ライン必要なものだったので当時電気工事を頼んだ時に3ラインの専用線をブレーカーボックスから引いてあります。しかし何年か前に交換した新しい温水器はコアが2つしかありません。つまり240Vのラインが1本空いていたのでした。そこに上で買った240Vコンセントの箱を繋いでインスタント240Vコンセントの出来上がりです。ここはその前に移動出来る棚があって工事後は見えなくなるので更に都合が良いのでした(温水器のパイプと合わせて手作り感満載なので隠したい)。

モデル3を充電してみますが見事に240Vで認識されて充電が開始されました。付属チャージャーは最大32A流せますが今回工事したラインのブレーカーは40Aなので安全を取って25Aに制限かけました(モデル3の充電設定メニューで電流制限がかけられます。ちなみにバッテリーの充電上限も設定出来るので85%を上限にしておきました:90%以下が推奨だったので余裕をもって)。この写真は充電中にサーモグラフィーで温度を測ってみたものです(どれくらい熱くなってるかを測るにはやはりサーモグラフィーが一目瞭然で判るので便利ですね)。左上はメインのブレーカーボックス。使っているラインのブレーカーが熱くなってるのですぐ判ります。コンセントに入るケーブルやモデル3に直接入る部分のケーブルは50℃以下なので問題ありませんでした。一番熱くなるのはチャージャー本体ですがそれでも50℃程度とそれ程は発熱しない様です。

充電画面ですが、充電電流を25Aに制限した状態で1時間で16マイル分の充電速度になると表示されました。あと充電をする時間帯も設定出来ますので(私の家の電力会社の)電気代の安くなる夜8時以降に充電開始する様にも設定しておきました。これで通常は寝ている間に満充電にしておけます。ちなみにテスラによれば毎日帰って来たら必ず充電コネクターを繋いでおくことが推奨されています。


もう日曜日の午後、ブログが追い付きませんが少しずつ。ちなみに今週は待望のモンスーンシーズンらしい雨がやってきそうです。
Posted at 2021/06/28 06:05:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | TESLA | クルマ

プロフィール

「落雷の瞬間が撮れてた http://cvw.jp/b/388790/48603518/
何シテル?   08/16 15:17
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation