
特に必須という訳では無かったのですが。
実家ではスカパーの契約をしていましたが、使っているアンテナはBSと共用の3衛星受信可能なものでした。ところがCSは問題ないのですがBSの受信が出来なくなりました。実は数年前にTVそのものが見えなくなってしまったそうで(私が向こうにいる時です)いつも使っている電器屋に頼んで見て貰ったそうですが、結局ブースターを交換して見える様になった様です(ちなみに地上デジタル放送は事情があってケーブル会社から信号が来ていますがSTBはありません)。ブースターは地デジとBSの混合も兼ねていてCSは別回線で直接室内に引き込んで直接スカパーのSTBに繋いでいました。

実はその昔(10年以上前)に私が自分でもっと良い業務用モデルに交換しておいたのでしが、馴染みの電器屋がこの安い民生用に交換してありました。でもBSアンテナの同軸が外されていました。なぜ?と思ってBSを繋いでみると地デジも見えなくなります。アンテナへの給電やゲイン&減衰値とか変えてみても映らないので、おそらくアンテナそのものが壊れたんだろうと思って今回アンテナを交換してみたのですが.....

新旧アンテナです。古いものも実は以前私が交換したもの(これも10年以上前)なんですが以前はBSとCS別々に2基のアンテナを上げていました。でもやっぱり塗装もへたっているので新しくしても良いかなって感じでした。

流石に新しいアンテナをきっちり方向合わせたのでほぼ最大受信可能感度です。実家は南西方向は完全に空いている(2回ベランダからは建物も木もなく完全に衛星方向の空が見通せます)ので時間をかけて微調整するとここまで上がります。で!BSの同軸を繋いでみるとやっぱりBSも地デジも見えません。実は今回交換したのはアンテナだけで同軸ケーブルはそのまま流用したのですが試しにケーブルを交換してみたら見事にBSも観られる様になりました。何の事はない同軸ケーブルのショートが原因でした。結局ブースターもアンテナも交換する必要はなく一番安価なケーブルを交換するだけで良かったのにというオチでした。ともあれBSで4K受信してみますがちゃんと4Kで観られました(ちなみにこの作業は今週時間の空いた時に少しずつ進めた作業です)。
金曜日の夜、結局一日雨で思いっきり真冬の寒さでしたね。
Posted at 2022/04/16 07:30:28 | |
トラックバック(0) |
日本で | パソコン/インターネット