• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2022年09月17日 イイね!

空撮機で静止画もカメラが良ければ

空撮機で静止画もカメラが良ければもう6年落ちの空撮機ですが。

その昔のDJI Inspire 1ですがプロ向けと言う事で「Pro」の名の付いたバージョンがありました。オリジナルとの違いはカメラ(最初からジンバルごと交換可能になってます)がパナソニックのフォーサーズになっている事でした。左がオリジナルInspire 1に付いていたZenmuse X3、右がProに付いていたZenmuse X5です。大きさも重さも全く違います(ちなみに差は300グラムぐらい)。一昨日ちょっとテストの為に飛ばしたんですがやっぱり巨大です(カメラを入れた自重が3キロありますが、それを時速70キロで飛ばせます)。

マイクロフォーサーズセンサーなので巨大です。更にレンズも交換式なのでマイクロフォーサーズ規格であれば好きなものを付けられます(ジンバルの都合で望遠とかは力が無くて無理ですが好きな広角を付けられます)。最初から付属しているのはDJIブランド(パナソニックのOEM)の15mm(35mm換算で30mmぐらい)です。

やっぱりセンサーが大きいのでダイナミックレンジが広いのでこんな景色も撮れますね(ただそれ程の広角ではないのでこれは3枚パノラマ合成してます)。普通の空撮機だと明るい部分が殆ど白飛びしてしまいますがかなり頑張ってます。風景写真とか空から撮るのにもってこいって感じです。でもまあ6年落ちの機種ですから飛行時間は短いし各種機能(オブジェクト認識とか)も付いていないので飛ばすのは大変ですけど....というわけでまた殆どの人には意味のない穴埋めネタでした。

日曜日、日本は台風直撃だそうで大変そうです。毎年の様に「100年に一度レベル」とか「かつて経験した事が無い」って言われますが、最近の1年は100年と数えられるみたいですね。
Posted at 2022/09/19 09:08:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 空撮 | 旅行/地域

プロフィール

「ようやくエスプリの修理再開 http://cvw.jp/b/388790/48588977/
何シテル?   08/09 08:20
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation