
恐らく「Red-shouldered hawk」和名カタアカノスリだと思います。
まだ子供でしょうか。かなり小さい(こんな小さいのは初めてみました)のですがやっぱり猛禽類らしく精悍な顔つきをしてますね。望遠で撮っているのでかなり距離がありますが遠目にも判る鮮やかな模様でした。本当はもう少し寄りたかったのですが散歩カメラなんでこの程度が限界です。

もう少し近づいたら逃げて行きました。子供らしくまだ胴体の大きさに比べてウィングスパンがないのが判りますね。ちなみに撮ったのは山頂から降りて来て麓まで1/3という所でした。

結構沢山生息していて風のある日は良くホバリングしてるので目立ちます。これは大人の個体でしょうけど、元々小さい種類の鷹ですが大人のウィングスパンは1m近くなるそうです。ちなみに山にはウサギ(コットンテールラビット)がわさわさいますので食料には事欠かない様です。昨日山の中腹でウサギを狩ってる所を偶然目撃しました(逃げられてしまったけど)。
金曜日、日本は急速に寒くなったそうですが、こちらの今朝の山頂も半袖半ズボンでは風が強くて寒いぐらいでした。日中も今日は33℃しかありません。
Posted at 2022/10/08 08:28:04 | |
トラックバック(0) |
動物/生物 | 旅行/地域