昨日買ったApple Watch 11ですが1日使ってみました。
やはり林檎製品なので使い方は難解この上ありません。ジョブスの理想(マニュアル読まなくても直観で使える)は遠い昔の夢物語で、もはや使い勝手や設定はほぼカルトクイズ状態でネットで検索してもなかなかすぐに情報は見つかりませんでした。まあアップルウォッチ1から使っている信者ならば普通に使えるのでしょうけど。ともあれ色々と設定や使い方を調べて使い始めましたがやっぱり結構便利。写真ですが左上は朝いつもの散歩に出て暫くすると「ウォーキングを始めた様だな?」と聞かれたのでOK押してウォーキングモードを開始。帰って来て家の中で暫くしたら「ウォーキングは終わった様だな」と言われOK押したら記録画面になりました。右上は知りたかった睡眠の質の評価ですが結構詳しく表示してくれますね(点数は85点でした)。左下がこれは凄く!有難いテスラのキーになるモードです。普段はiPhoneを持ち歩いてキーとしてますが、これからは携帯持ってなくてもアップルウォッチだけでテスラのキーとして使えるのが凄く便利。まあ出かける時は大抵iPhone持って出ますが、ちょっとガレージで洗車とか移動させるときにわざわざ携帯取りに行かなくても動かせるので使えそうです。また広い駐車場でも自分の車が何処にあるか腕時計だけですぐに判るし。右下ですがちょっと気になってメトロノームアプリ検索したらやっぱり振動でメトロノームになるアプリがありました。音出さなくても振動でビートが判るってのが有難いですね(うるさくないので有難い)。ただ振動はかなり微弱なのであくまで目安程度ですけど。と言う訳で一番安い携帯回線無しの42㎜ですがある程度は使えそうって事が判りました。
金曜日の夕方、今日はエスプリの作業の続きでACとウォーターポンプのベルトが付きました。次はオルタネーターのベルト付けたらいよいよキャブを載せます。
Posted at 2025/10/11 11:00:51 | |
トラックバック(0) |
オモチャ | パソコン/インターネット