• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2012年10月16日 イイね!

福楽玄米 ←読めるかな~

福楽玄米 ←読めるかな~タイトルの漢字だけで読める人はいないでしょう!

これって「ふっくらげんまい」って読む(読ませる)んです(笑)。こちらではTVコマーシャルもやってるので結構有名なんですが、この読ませ方が日本的?かも。米の種類としてコシヒカリの種籾をカリフォルニアで栽培しているものです。ちなみに結構こちらには日本のブランド米の種を使ったブランドがあります。アキタxxとかxxニシキとかなんですがブランド名そのまま使えないのでビミョウに名前を変えてます。

で、なぜ「ふっくら」なのかと言うと、玄米は玄米なんですが「1割だけ」精米してあるんですね。ご存知玄米は噛むと独特の固さというかクニュ?って外皮の感じがあります。でも1割だけでも精米するとこの感じが激減してかなり白米に近くなるんですね。しかも玄米の栄養価はそのまま。おまけにちょっと精米してあるので消化も玄米に比べて良くなります。まあ両方の良いとこ取りってところでしょうか。詳しく知りたい方はリンク貼ってあります。知りませんが日本にもこういうのあるのかな?ちなみに炊き方ですが、玄米の様に長く漬け置きしなくて良いし、炊飯時間も水加減も白米と一緒なんで前述の「炊ける君」でも「ちびくろちゃん」でも普通に短時間で炊けます。気になるお値段ですが、安売りで写真の5Kg袋で$19でした。普通は$25ぐらい?。

でもこの福楽玄米のコマーシャルってお金かかってないらしく素人っぽくて好きです(こちらで観たことある人はご存知でしょうが:笑)。観たい人がいたらアップしますが(爆)。

追記ですが、よく見るとローマ字表記が「HUKKURA」ってなってます。「FUKKURA]にしなかったのは恐らく「FUK...」だと例の危ない4文字を連想させるからだと思います。難しいもんですね。
Posted at 2012/10/16 05:08:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2012年10月15日 イイね!

オフィス用コーヒーミル (拘り...続き)

オフィス用コーヒーミル (拘り...続き)昨日長すぎたので入りきれませんでした。

昨日のオフィス備品にはコーヒーグラインダーがあるのですが、個人的に電動グラインダーはあんまり好きじゃありません。思う通りの挽き加減にならないし、粒子のサイズがバラバラだし。そこで昨日のネルドリッパーの他にハリオのセラミックコーヒーミルを買って置いてあります。あまりお洒落なデザインではありませんが、機能的にはかなりいけてます。

私の好きなセラミック臼です。話によるとボーレックスのOEMらしいのですが、私のアパート用ボーレックスと比べるとちょっと形状が違うので?ですが。でもこのつまみでかなり細かい挽き加減が変えられるのでお勧めです。なにより安いので安心です。



2杯用なので受け容器?もかなり小さいのですが、透明な上に計量目盛が付いてます。実はこれって凄く便利なんですね。きっちり挽いた後の量が判るので豆が最後で計量スプーンいっぱいになって無くてもどれくいらいの量になってるのか判るので(シリンダーなので何%になってるか目分量が利きます)それでドリップするお湯の量の加減が出来るから。


ちなみにこの春帰国したとき、自宅近くにある珈○問屋へ行って生豆をちょっと仕入れて来ました(どんなものか試したかったので)。でも!ここって思いきり高いんですね~。なんせ生豆も焙煎豆も同じ値段ですから。普通は生豆は焙煎された豆の半額から7割ぐらいが相場なんですが....だいたい生豆って水分含んでるので焙煎した後は軽くなるので同じ値段だと絶対に損します。味的にはそれぞれの特色はありましたが、値段には比例しないかも?やっぱ○琲問屋なら焙煎されたものを買うのが良いみたい。

そんなわけでまた気合が入ってしまいました....あまり人気のあるトピックではないのでまた忘れた頃にこの話題を出します(笑)。
Posted at 2012/10/15 08:06:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2012年10月14日 イイね!

拘りのコーヒー...最近

拘りのコーヒー...最近相変わらず珈琲には拘ってます。

前回帰国した時に買ったのですが、ハリオのネルドリッパーの1-2人用サイズです。アパートでは3-4人用のハリオのネルドリップとコーヒーケトルですが、やっぱり会社でも美味しい(まともな:笑)コーヒーが飲みたいので、オフィスでちょっとだけコーヒーが煎れられる様に買って来ました。こちらのアマゾンでも3-4人用は買えるのですが1-2人用は売ってないので(アメリカのマグカップって1杯でも日本のコーヒーカップ2.5杯分ぐらいですから:笑)。

1-2人用と3-4人用はホントに一回りだけ大きさが違うって感じですね。でもそっくり同じに見えるので並べないと違いがよく判りません。勿論ネルフィルターは予備を2パック(6枚)仕入れて来ました。3-4人用はこちらで入手出来るのですが日本の方が安いのでこれも仕入れました(写真はどちらも新品で撮りました)。


実は会社にもなぜかオフィスの備品でこれだけのコーヒーセットがあったりします(豆は自前ですが、フィルターは買っておいてくれます)。ケトルは電気式なのでスイッチだけで沸かせるので便利。ウッドネックのドリッパーも結構なブランドものです。でも、やはり個人的にはネルドリップのまろやかさが好きなので、上のネルドリップをここにおいておきます(ケトルはこれを使います)。

で、最近凝ってる豆はこの「Bali Blue Moon」です。オーガニックですが、このオンラインショップにいつもあるとは限りません。夏の間は入荷してなかったのですが先日チェックしたら入ってたので10ポンド(約4.5Kg)仕入れておきました。隣にBDを置いて撮ったので大きさがわかります。でも「いかにもコーヒー豆」の袋(笑)。


麻袋を開けると生豆がそのまま入ってます。生豆の良い所はこのままで1-2年は保存が出来るってこと(相変わらず例のロースターが活躍してます)。以前言ったローカルのコーヒー屋でも仕入れてますがこちらではエチオピアの「Yirgacheffe」とエルサルバドルの豆買ってます。でも最近買ったYirgacheffeが結構癖があったので、今回このバリを仕入れたんですが。

また拘りの話題で気合が入ってしまいました(笑)。土曜に会社に出てるのですが横で時間のかかる作業をしてる合間に生き抜きです。
Posted at 2012/10/14 07:43:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2012年10月13日 イイね!

ダブル・レインボーが端から端まで

ダブル・レインボーが端から端まで昨日の雨の成果?です。

日中は晴れたり曇ったりだったんですが、夕方になって天気雨。写真撮ろうと思って外に出たら虹が見えました。あわててオフィスのあるビルの屋上まで登って見たら、見事なレインボー!雨はパラついてますが濡れるのも気にせず写真撮ってました。端から端まで角度的には140度以上?あるので常時携帯のコンデジでは全体が撮れないので縦方向で何枚か撮ってからフォトショップでパノラマ合成してみました(私のはCCDなんでスイングパノラマ無いから)。ホントはもう少し外側の虹がはっきりしてる瞬間があったのですが上手く撮れてなかったのでこれがベストです。ロスダウンタウン方向ですが、見事に地上から地上までの虹が観測出来ました!

試しに初めてiPhone5のスイングパノラマ機能を試してみましたが、慣れてなかったのか?こんなものなのか?短冊スライスで合成してるってのがなんとなく判ります。普通の景色だったら目立たないのかも?でも180度程度撮れるので使えないことはないかも?構え方注意しないと最後までひねると腰がグキッとなります(爆)。


今日は打って変わった様に雲ひとつない快晴です。今週末は帰らない(帰れない)ので土日も仕事。ヤダヤダ....
Posted at 2012/10/13 00:12:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気候・天気 | 旅行/地域
2012年10月12日 イイね!

久しぶりの雨!

久しぶりの雨!年に数える程しかないブログネタですが....

朝、雨音で目が覚めました。ここロスでも地元でも滅多に見ない雨でした。この所曇ってる(っても雲があるだけ)の空だったんですが、今朝は結構降ってます。いつものことながら雨が降ると思わず写真を撮ってしまいます(笑)。ここロスに住み始めて3回目の秋になりますがここって11月から1月に雨が降ること多いみたい。っても月に何回か程度ですが、それでも春夏と前回いつ降ったのか記憶にないぐらい前なんでやっぱりこれから「雨が見られる」季節になるのでしょうか。丁度自転車にポンチョ装備で走ってる人が撮れました。懐かしい風景です。でもシャワー浴びて仕度してる間にやんでしまい、会社に行く頃は太陽が出てました。

予想通り、仕事が詰まってしまい今週末は地元に帰れなくなりました(泣)。帰りたかったのに~。
Posted at 2012/10/12 03:20:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気候・天気 | 旅行/地域

プロフィール

「タイミングベルトのテンショナー http://cvw.jp/b/388790/48617540/
何シテル?   08/24 15:31
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation