木曜にテストしたのが上手く行ったので。
そういえばまともな空撮ビデオってアップしてなかったので。
もうここまで来ると完全にみんカラの趣旨を無視です!
でも390mAって馬鹿にならない消費電力なので電源は本体から取らずに独立のバッテリーを搭載してます。11.1V必要なので3Sですが、なるべく軽いものを探しました。実はこれが3つ目なんですが、このほかに850mA/hと900mA/hも仕入れてみたのですが、それぞれ65g、68gと重いので、この500mAの43gに落ち着きました(他のはFPVゴーグル用に使いまわし)。500mAあれば3回-4回ぐらいのフライトをこなせるのでまあ良しとします。でも本体から電源取らないので380mAの消費を減らせて飛行時間が延びるか、43gの加重で飛行時間が短くなるのか、相殺で変わらないか?微妙な所ですが少なくとも本体のバッテリーが無くなってもFPVは生きてるので場所が判るだろうってことで搭載することにしてます。
これもタイトルに空撮機って書かないと車かと思われる。
ホントはビデオアップしようと思ったのですが。
総重量を計ってみると1202g。ついに350クラス限界の1.2Kgに達してしまいましたが、昨日のカーボンプロペラのおかげ?でこの仕様で8分20秒飛べました。これなら安全圏をとっても7分は撮影が出来るのでやっぱカーボンプロペラってば有効かも。コントローラーの設定をいろいろ変えてるのでフィールドで付け替えては飛ばせないので正確な比較は出来ませんが、以前SONYのカメラを積んでこれより若干軽くても6分も飛べなかったので恐らく有効でしょう。|
春ばあちゃんのホームページ カテゴリ:その他 2009/03/24 09:07:50 |
|
|
Welcome to Lotus Type 74 カテゴリ:ロータス関連 2008/05/17 21:33:44 |