最初は「カーボンファイバー」だけをタイトルにしようと思ったんですが。
上の写真でお判りの通りインチアップしてみました。オリジナルは8インチなんですが仕入れたのは9インチ。ピッチも4.5から4.7へのピッチアップになります。なぜ仕入れたかって、ジンバル入れると機体が重くなって1.2Kg程度になるので350クラスのファントムにこのプロペラではちょっと力不足かなって思って。まあモーターのKV値との兼ね合いもあるんですがファントムは920なんでなんとかなるか.....モーターアップグレードするとESCもアップグレードしないとならないし。ちなみにこのサイズ刻印は空気抵抗減らす為に削って滑らかにしました(当然バランスとってます)。
1インチアップしてるのでプロペラ同士の隙間がかなり狭くなりました。これが限界って所です。自作機ならモーターの間隔広げられるのですが。
しかし!重さが8g程重くなってしまいます。ジンバル付けると限界すれすれなんで8gと言えども結構な加重になってしまいますが、Pro&Consって所でProの方を重視します。
空撮機FPVでついに1.8Kmを達成しました。
今度のゴーグル用はハイゲイン12dbAアンテナの全ての長さをカバーする巨大なものだったので1.8Km先でもしっかりカラーで受信出来てました。流石パラボラアンテナですね。でも!往復が8分30秒とそろそろバッテリー限界です。この仕様だと全速で飛んでも9分は飛べるんですが安全を取ってこの辺りが限界でしょう。ちなみに上空は風があったらしく行きは追い風で最大50Km/h以上を記録したのですが返りは向かい風になってATTモードで27Km/hが最高速度で帰ってこられないじゃないかと結構ハラハラしました。ちなみに今回の軽量仕様は重さは1023gです。FPV用(と将来ジンバルも)のバッテリーを取って本体から電源取れば1Kg以下に出来るんですが。まあこれ以上は街中では危険そうだし、目標の1マイルは超えたので距離チャレンジは今回が最後です。大急ぎでビデオにしてみました(適当に編集したので出来良くないけど)。
この間レスキューしたキーチェインカメラで撮ってみました。
これはダウンタウン方面。こちらも綺麗です。
例によってFBI。これぐらい遠ければ問題ないでしょう(笑)。公園のアメリカカエデも秋らしく紅葉が始まってます。
低い角度から。ちなみにキーチェインカメラはリアルタイムのビデオ信号が取れるのでFPV専用カメラは外してキーチェインカメラの録画画像と同じものを見ながら飛ばしてます。
以前アップした夜に咲くサボテン「鬼面角」ですが。
その帰りに見かけた結構見事に咲いたアロエの一種の花ですね(アロエ属って種類が多すぎて正確な名前は判りませんが)。でも花には結構なバリエーションがありますがこれは1m以上はあります。皆できっちり上に一直線ってなんだか面白い感じだったので今日の一枚。
ハロウィンが終わると一気にホリデーシーズンモードです。|
春ばあちゃんのホームページ カテゴリ:その他 2009/03/24 09:07:50 |
|
|
Welcome to Lotus Type 74 カテゴリ:ロータス関連 2008/05/17 21:33:44 |