• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2016年12月11日 イイね!

ドーナッツ配達車V2

ドーナッツ配達車V2先日作ったドーナッツ配達車ですが。

やっぱり安定が悪くて良くなかったのでバージョン2に改造しました。V1は箱の高さが足らなくてドーナッツの箱が上にはみ出してたので箱を高くして、荷物が左右に動きにくい様にハンドルの元に食い込むように段ボールで補強、更に左右に倒れない様にプラットフォーム側に固定プレートを付けました。

プラットフォームの補強プレートはネジ止めですが、簡単に外せる様に2本だけ。この板の上にはまる様に段ボール箱の下にもでっぱりを付けてます。またドーナッツの箱は3箱ずつビニール袋に入れてくれるのですが、その口を閉めたところが盛り上がるので上の3箱の安定が悪くなってました。そのずれ防止に段ボールで抑え板みたいなものも作ってます。ちなみにまだネタにしてませんが、可変速コントローラーとグリップに変更したのでこれだけの大きさ&重さのものを載せて走ってもコントロールが非常に楽でした。

我ながらここまでやるか?ってぐらい凝ってみましたが(しかも手作り感満載で)、これで全く問題なくなりました。まあたかが片道1Km弱の道のりのドーナッツ配達ですが、やっぱり手でこの重さ&量のものを持って歩くよりずっと楽になりました(その分運動量が減ったけど)。

今日は日曜日、昨日はやることが多くてアップできませんでした。今日も朝からクリスマスカード書きです。
Posted at 2016/12/12 04:42:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | オモチャ | グルメ/料理
2016年12月10日 イイね!

空港に無料のFacebookコーナー?

空港に無料のFacebookコーナー?昨日地元の空港へ帰って来た時なんですが。

空港のショップの並ぶ通路の真ん中にご覧の様な「Facebook」ってコーナーが出来てました(2週間前は無かったんですが)。夜も遅かったので誰もいなくて聞けなかったのですが、どうもここでFacebookに無料でアクセスできるみたい。

調整中(みたいなもの)の表示が出てましたが、次回ここに来たら覗いてみよう。でも最近はFacebookもユーザー減って来てるし.....特に子供達はもう殆どやってないけど、大人、特にビジネスに活用されてますね(だから子供が離脱したんでしょうけど)。私は仕事で必要な偽名アカウントしか使ってませんが。



金曜日、やっぱり地元も冬で寒くなりました(最低は1桁です)。最高は20度近くありますが風が冷たい。もう寝る(そろそろ夜中の2時)ので返信は明日で失礼します。
Posted at 2016/12/10 17:48:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC,インターネット | パソコン/インターネット
2016年12月09日 イイね!

デ・トマソ・パンテーラ (2016 LAオートショー)

デ・トマソ・パンテーラ (2016 LAオートショー)今日は地元へ戻るので時間が無いからまたショーの写真からです。

凄く久しぶりに見ました。もうショーにでも行かない限り絶対に見られないぐらい少ないデ・トマソ・パンテーラです。特にこちらでは数が少ないのか路上で見た事はありません。それにしてもやっぱり古き良き時代のスーパーカーらしいカッコ良さです。

この個体は改造車コーナーに展示されてたので手が入ってます。インパネがかなり変更されてるみたいですが、これはこれでかなりいい感じ。でも数字がないのはなぜでしょうね。LCDになってて表示されるのかも?(大きな数字が出てるし)。




今飛行機の中で離陸待ち。クリスマス前の最後の地元帰りです。
Posted at 2016/12/09 11:43:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2016年12月08日 イイね!

2016 ロサンゼルスオートショー その7

2016 ロサンゼルスオートショー その7まだアップして無かったものがあったので。

日産のブースですが、スターウォーズとコラボしてました(なんでだろう?)。新型のSUV(ここもまたSUVショーの御多分に漏れずSUVがメインです)の紹介ですが、その後ろに巨大なタイファイターが飾ってあります。結構な出来で皆写真を撮ってました。

おまけにストームトルーパーと写真を撮って貰えます(笑)。それにしてもアメリカ人ってばスターウォーズ好きですね。






こちらは車の改造で有名なGALPINモーターズのブースですが、なんとも70年代っぽい車がありました(これは「車」です)。運転席は窓も何にもないゴーカートの座席みたいな感じ。まあ実際には走らせないんでしょうけど。





中はなんとピンクの応接間.....って言うよりベッドか(笑)。








水曜日、結局電動キックスクーターはチェーンが合わないのでまた元のスプロケに付け替えて走れる様にしました(明日ドーナッツ配達に使うので)。
Posted at 2016/12/08 16:02:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2016年12月07日 イイね!

e-Golfもそろそろ2年

e-Golfもそろそろ2年実は路上では初めて見たんですが。

というか、普通のゴルフと全く見分けが付かないので気が付かなかっただけだと思うんですが。フォルクスワーゲンのEVですね。専用車じゃなくて普通の車を全く形を変えずに何気なくEVにしてるのがちょっとお洒落かも(これみよがしに「エコだ!」ってアピールするよりこの方が好きです:実際のところEVの方がよっぽど環境には厳しいですから)。

ホントに普通のゴルフと見分けがつきません。








これはLAオートショーで展示されてた2017年モデルのインパネです。実は車そのものも撮ったのですがピンボケだったので(恥)。でもタコメーターがないとちょっと寂しい....もっともギヤ変速しないのでスピード=回転なんで必要無いのでしょうけど(だったらスピードメーターの内側にモーター回転数も一緒に印刷すれば良いのに)。



火曜日、電動スクーターのチェーンが来たんですが.....長さが足らないので入らない(悲)。今日は早く帰る(12時前!)のでコメント返信は明日で失礼します。
Posted at 2016/12/07 16:57:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ

プロフィール

「久しぶりにハッキリ撮れたジャックラビット http://cvw.jp/b/388790/48634375/
何シテル?   09/03 11:26
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation