• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2020年03月31日 イイね!

スーパーは入る時に入場者数制限

スーパーは入る時に入場者数制限日本ではスーパーのレジが大行列だそうですが。

カリフォルニアでは密集を避ける為にスーパーや小売店では一度に中に入れる人数の制限を始めました。この日本食スーパーでは同時に中にいられるのは30人に制限して、入るのに表で待たされます。そうすればレジで大勢が並んで感染リスクを高める事がなくなります。2週間前に来た時はまだこの取り決めが出来てなかったので長蛇の列でした。

店の中に警備員が立ってるが判りますが、ここで一人出て行ったら一人入れる様にコントロールしてます。なので中は人が少ないので接近&感染を防げるって事ですね。表で行列をするのもソーシャルディスタンスの推奨値6フィート(約身長分)の距離を保って人同士が近づかない様にラインが引いてあります。


月曜の夜、今朝レンタを借りてまたスーパーに寄ってお土産&夕食を買ってロングロングドライブでした.....またあの景色の変わらないところを延々と走って来ました。
Posted at 2020/03/31 14:16:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | カリフォルニア | ショッピング
2020年03月30日 イイね!

ゴーストタウン&奇跡の一枚

ゴーストタウン&奇跡の一枚ロサンゼルス空港近辺ですが。

金曜にロスまでレンタで来て返した場所なんですが、まるでゴーストタウンです。ここで車がいないなんてほぼ奇跡の一枚です。この後ちょっと訳あって2マイル程度内地に向かって歩いたのですが殆ど人は歩いてません。すれ違った人もマスクをしてました(こちらでは今までは珍しかったのですがすっかり日本並み)。

こちらが奇跡の一枚。ロサンゼルスをご存じの方はお判りと思いますがこれはインターステート405(高速)のロサンゼルス空港の横辺りです。この405は24時間万年渋滞道路で道路が空くことは絶対にありませんが、今はこの状態です。写ってるのはトラックだけでした。未来永劫こんな写真が撮れる事はないでしょう。


日曜日の夜、ロスでの用事が終わったので明日の朝またレンタを借りて地元までロングロングドライブです。
Posted at 2020/03/30 13:19:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | カリフォルニア | 旅行/地域
2020年03月29日 イイね!

やっぱりトラックが多いかも

やっぱりトラックが多いかも昨日またロングドライブでロスでしたが。

インターステートを走っててなんとなく長距離トラックが多い気がしました。こちらでは一般的なトラック部分と荷物部分が分離してるリグ(18輪トレーラー)ですが、何度もこんなコンボイ?を追い抜きました。


反対車線にも沢山走ってます。やっぱりコロナの影響で皆さん表に出ないで買い物はオンラインばかりというのも影響してるのでしょうか?それに買い占めのモノ不足も影響してるのかも。とにかく流通業界は特需なのかもしれません。




土曜日、今日は同僚の引っ越しの手伝いでまた26フィートの4トントラックの運転です。
Posted at 2020/03/29 21:32:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2020年03月28日 イイね!

今度は「ロータス・マーケット」

今度は「ロータス・マーケット」先日ロータス・モーテルをネタにしましたが。

また「ロータス」の名前の付いた看板を見つけました(当たり前ですが「蓮」のロータスです)。昨日献血した場所の駐車場の先にあったのがこの「ロータス・マーケット」。当然ですが何の店だろうと調べたらインドものを置いてあるグローセリー(スーパー)なんですね。なんでもルーマニア資本のスーパーとか(なんでルーマニア資本でインド専門のスーパーなんだろう)。地元にはインドのスーパーって結構あるのですがここは知りませんでした。今度機会があったら入ってみよ。

金曜日の午前中、週末にロスで用事があってこれからレンタでまたロングロングドライブです。日本食スーパーの閉店前に着いたらどうなってるか覗いてみよ。ロスは現在外出制限がかかってますがスーパーに行くのはOKです。
Posted at 2020/03/28 03:11:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気の付いたこと | ショッピング
2020年03月27日 イイね!

こんな時だから献血

こんな時だから献血コロナのせいで輸血用の血液が枯渇してるそうで。

しばらく前に赤十字からメールで血液のストックが枯渇してるとありました。そこでなるべく近くでやってる献血場所を探して予約しておいたのが今日でした。まあ状況が状況なので狭い換気の悪い場所&おまけに医療関連の場所には行きたくなかったのですが。最初は図書館の部屋という事だったのですが図書館はすべて閉鎖中なのでその前に献血車を停めての開催です。予約時間から30分以上待たされてやっと出来ましたが、本来同時に4人出来る車でも同時にやるのは2人に制限してるみたい。ソーシャルディスタンスとして6フィート以上とのお達しなので当然でしょうか。ちなみに嫁さんも30分違いで予約してたのですがキャンセルされてしまいました。恐らくこの人数制限の為に予約を間引いてるのだと思います。

心配してたもう一つの換気ですが、窓全開でした。反対側の窓もこの手前側(私のベッド側)も顔のところの窓全開で採血してる間風が通り抜けて行き気持ちが良かった.....ちなみに外はやや涼し気な20度でした。手に握ってるのは採血中に巡りを良くするニギニギするボールなんですが、接触防止に採血者ごとにゴム手袋で覆ってます。


今回はプロモーション時期ではないので終わった後はジュースとお菓子だけ。






木曜日、やっぱり日本は感染爆発寸前の様ですね。検査しない&させない政策も世論に負けて細々と検査数を増やしてるので数が増えるのは当然でしょうか。自由に検査させて実際の数(数万人レベル?)を公表すればもう少し危機感が生まれると思いますが。ちなみに明日は危険を覚悟でロスまで行きます(飛行機はリスクが高すぎるのでまたレンタで)。でも週末だけで月曜にはまたドライブバックの予定。
Posted at 2020/03/27 09:10:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 暮らし/家族

プロフィール

「クランクシャフトスプロケット外すのに半日 http://cvw.jp/b/388790/48595080/
何シテル?   08/12 09:28
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation