デジタルカメラが趣味の方はご存じですが。
私が常時携帯で使い捨てにしているお散歩カメラは現在このLUMIXのミラーレスGX85です。私の使い方だと寿命がだいたい1年から1年半なのであまり高いものは買いません。下で書きますが以前は高級コンパクトと言われるカテゴリーのコンデジを使ってましたがあまりにも寿命が短いのでミラーレスにしたのもあります。余談ですが普通に写真を撮りに行く時はAPS-Cの一眼レフですが、本気で撮る時は5千万画素のフルサイズの一眼レフを使います。
センサークリーニング用の棒を使います。軽くブロアーで埃を飛ばしてからこれでスワイプしてクリーニングします。ミラーレスだとセンサーがマウントのすぐ後ろにあるので簡単ですが、一眼レフだとミラーをアップしても結構やりにくいので面倒ですが。
これで綺麗になりました。やっぱりレンズが外せてセンサーに届くと自分で出来るので有難い....
これがこの前まで使っていたLUMIXの高級コンパクトLX100です。僅か1年半でもうゴミだらけ(この黒いボケたのは全部センサーゴミです)。経験からですがパナソニックは構造上センサーにゴミが付きやすいと思いますね。高いカメラなのに寿命が1年半(3万5千枚程度しか撮ってないのですが)というのも馬鹿らしいので今はセンサークリーニングが自分で出来るミラーレスにしているというわけです(ただベルトクリップのバッグで常時携帯するには大きくて重いのが難点ですが)。ちなみにこのLX100の前はLX9だったのですが、同じくゴミだらけになったので自分で分解して掃除しようとしてローパスフィルターを割ってしまいました。せめて10万枚ぐらい撮れるコンデジがあっても良いのですが.....メーカーも耐久性上げると買い直してくれないのでこの程度の寿命で作ってるんでしょうね。
ほぼ毎日の様に日の出を観てますが。
上の写真の2つの山の遥か右側になってます。たった3週間でこんなにも出る位置が南になってるんですね。それにしてももう秋分の日を過ぎたのに今日も最高気温は41℃です。
これは2日前の日の出ですがこの様に拡大すると2日でも違いが判ります(今日はだいたいこの太陽1つ分ぐら右になってました)。でもやっぱり雲が全く無いので毎日こんな日の出なので位置が良く判るんですが.....先日言った様に私の場所でこの8か月で雨の降ったのは3回で30分だけ、湿度ももう10%程度です。雨乞い踊りしたくなる....
昨日紹介したサボテンキツツキですが。
なんだか花の蜜を吸っている様に見えますが(最初はそう思いました)、恐らく花の蜜に寄って来た蜂とかの昆虫を補まえているのだと思います(このサワロの花にはミツバチが非常に沢山集まりますのでたぶん)。でもキツツキなので嘴が長いメリットですね。
何度もアップしてる西部劇お馴染みのサボテン(サワロ)には必ず穴が開いてます。
写真撮ってたら睨まれました(笑)。この穴は3メートル以上の高さなんで当然届きませんけど....だから安全なんですね。ちなみにこの直後に顔を引っ込めてしまいました。そう言えばこのサワロには10個以上こんな穴が開いています。大きなものだと20個以上開いてるサワロもありますね。
先日の献血のおまけに付いてた抗体検査ですが。
このところはいつも献血のおまけはTシャツでしたが、今回はフリーのヘアカットでした。私はもう30年以上同じヘアスタイリストの所へ行ってるので使い道はありませんけど。ちなみに先月やった嫁さんはアマゾンの$5ギフトカードでした(その方が良かった)。|
春ばあちゃんのホームページ カテゴリ:その他 2009/03/24 09:07:50 |
|
|
Welcome to Lotus Type 74 カテゴリ:ロータス関連 2008/05/17 21:33:44 |