• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2020年09月25日 イイね!

ナツメヤシの栽培(デーツの木)

ナツメヤシの栽培(デーツの木)ネタが無いので先日インターステートを走ってた時の風景からです。

ナツメヤシという種類のヤシの木から採れる実が「デーツ」です。木になったまま乾燥してドライフルーツになるものが殆どですが、植物繊維が豊富で色々な成分が多数含まれた隠れたスーパーフードなんですね。古くは紀元前6千年前から栽培されていたそうです。本題ですが、以前からここを通るたびになんだろうと思っていたのですがどうやらここはナツメヤシ果樹園の様です。

高速で走っているので流れてしまっていますが拡大すると実が沢山なっているのが判ります。過度に乾燥しない為か、鳥に取られない様にする為か判りませんが袋をかけてありますね。でもこれだけ低いと収穫しやすそうです。高くなったらヤシの木として出荷されるのかも?



水曜日、最高気温と最低気温の差が20℃近くなって来ました(湿度が無いので大気が温度を保持しないので夜になると気温が急速に下がります)。
Posted at 2020/09/25 10:53:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 花・植物 | 旅行/地域
2020年09月24日 イイね!

このところコヨーテが多い

このところコヨーテが多い早朝に3回連続で遭遇しました。

何度もアップしてるのでコヨーテは珍しくないと思いますが、このところなんとなく多い様な気がします。それに一昨日は家の前の道路を40メートルぐらい行った所で近所の家の庭を歩いて来るところを見かけました。私に気が付いて暫くお互いに固まりましたが別の方向に歩いて行って見えなくなりましたけど(何もしなければ襲って来たりしません)。これは昨日山で見かけた方ですがカメラを構えてる間に歩いて行ってしまうのではっきりしない写真しか撮れませんでした。

こちらも早朝で暗く高ISOで撮ったのではっきりしませんが、私に気が付いて暫く見てるところです(なんだかキツネみたい)。ちなみにあまり人の歩かないクリークとか歩くと鳥を襲って食料にしたのか羽が散乱してたりします。




水曜日、今日もやっぱり40℃。まだ暫くは暑い日が続きそうです。今週末はまたレコードハイだろうという予想です。
Posted at 2020/09/24 12:38:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動物/生物 | 旅行/地域
2020年09月23日 イイね!

スリングバッグ(チェストバッグ)

スリングバッグ(チェストバッグ)このところ凝っているのですが。

俗にいう「スリングバッグ」です。いわゆる「たすき掛け」で持つバッグで、日本だともう少し大きい感じで普通のショルダーの様に四角いのが多い様です(ネットを見ると)。日本では一昔前にウェストバッグに財布とか小間物を入れて歩く人が多かった印象がありますが、それを肩からかけて持ち歩くイメージですね。この写真のスリングバッグは別名チェストバッグで、たすき掛けでなおかつバッグは胸側に持つのでその名前が付いてます(紹介動画(リンク)があるのでイメージが判ります)。体の前に持つのでセキュリティー的にも安全なので旅行とかでも安心ですね。上の黒い小さなものはメガネ&小物入れでおまけで付いてました(これで大きさが大体想像つくと思います)。

実は今回買う前から安い奴を使っていたのですが(右側が以前のもの、左側が今回のです)使い勝手はまあまあなんですが、やっぱり安物感があったので今回のアップデートです。財布とかカードとか耳からウドンの様な小物やハンドサニタイザーの小瓶とか入れて歩けるので結構便利です。



以前からこの手前の大きめのスリングバッグは使っていました(今回買ったのはこれと同じメーカーです:大きい方が気に入っていたので)。これは大きいのでカメラに交換レンズを入れてカメラバッグの代わりにして持ち歩いてます。ペットボトルもすぐに出し入れ出来るポケットがあるので早朝のトレッキングにはいつもこれを持ち歩いています。バッグを体の後ろ側にすれば邪魔にならないので岩登りもこれを持ったまま登れます。


火曜日、今朝は曇りで事によったら雨がパラつく予定でしたが全然その気配もありませんでした....残念。日本は今度は東日本に台風が接近でまた雨だそうですね。
Posted at 2020/09/23 11:19:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | ショッピング
2020年09月22日 イイね!

オクラスナック(パフ)

オクラスナック(パフ)昨日の献血の帰りにトレジョに寄ったのですが。

面白いスナックが売っていましたので思わず買ってしまいました。パッケージからお判りの通り「オクラ」のスナックですね(でもスペルは「OKRA」なのね)。イメージ的には「パフ」って感じでCalbeeの「さやえんどう」って感じです。



中身は見事です。本当にオクラそのものですね。乾燥させたオクラの様ですが、食べてみるとやっぱりさやえんどうパフみたいな感じ。流石にネバネバはしませんが味はオクラです。これって日本行く時のお土産になりそう.....




月曜日、相変わらず仕事が遅れているので早朝も歩く時間がありません(朝6時から仕事してるし)。ちなみに今日も最高気温は100F(37.8℃)を超えてます。
Posted at 2020/09/22 13:41:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2020年09月21日 イイね!

前回から二か月過ぎたのでまた献血

前回から二か月過ぎたのでまた献血前回の献血リベンジから2か月経ったので行って来ました。

前回から56日離れてれば献血出来るので先月から予約しておいた献血です。色々な場所でやっている&日時もまちまちなので専用サイトで予約です。以前はやってるのを見つけたらウォークインで出来たのですが、現在コロナ禍の中は予約以外は受け付けません。なのであらかじめ家から20分ぐらいのところでやっている丁度良い日時のものを見つけて予約しておきました。それにしてもこのコロナ騒動が始まってから献血するのはもう3回目になります。早いものですね。

前回はホテルのバンケットルームでしたが今回は教会の礼拝堂です。でも教会と言っても小ぶりなところで、ほぼ普通の家の様な所が教会になってるだけ(正確にはスモールビジネスの集まった建物の一部が教会になっている)。最初は判らなくて通り過ぎてしまいました。



コロナ禍の中、日曜礼拝はやっていません(オンラインなのでしょう)、なので赤十字がその場を借りているのですね。一番上の写真のバンで必要なものを運び込んでるらしいのですが、場所が狭い&バンも小さいので一度に採血出来るのは6人だけでした(私は左側真ん中でした)。例によって折り畳み簡易ベッドですね(いつでもこれです)。看護師さん達も普通の恰好で献血お願いのTシャツ着てるだけです。採血は1回450mlですが7分で終わり(パワーレッドと言って赤血球だけ分離して残りの血を体に戻すなんて献血もあります:ただし通常450mlの倍の赤血球を採られます)。ちなみに今回も献血のおまけで血液からのコロナ抗体検査をしてくれるので感染歴が判ります。

日曜日、やっぱり血を抜かれた後は帰って来てフラフラするので昼寝。それから遅れている仕事です。
Posted at 2020/09/21 14:31:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 暮らし/家族

プロフィール

「今回のロングドライブは日産セントラ http://cvw.jp/b/388790/48736430/
何シテル?   10/29 11:16
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation