• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2020年09月20日 イイね!

ロッククライミングまで行かないけど岩登り...

ロッククライミングまで行かないけど岩登り...最近運動の為に登るルートです。

裏山の普通のトレールはそれ程大変ではありませんが、別の方向から登るのは結構大変。こちらは2つあるピークの低い方ですが正式なトレールはありません(左向こうに見えるのがメインのピークですが人がいるのが僅かに判ります)。でも結構人が登るので登りやすいルートは出来ています。でもこちら側は険しいのであまり人が来ないのですが折角なので私は最近はこちらからも登ってます。問題は素人なので一度登り始めたら止められない(つまりダメだと思っても途中からでは降りられない)ところですが.....ちなみに岩山なので手がひっかかりやすいのでグリップがしっかりするので手をかける所に気を付ければ登れます。

こちらはメインのピークへの難しい方。この中央から上の右側Vの字へ向かう隙間がグリップがしっかりとれるので登れる場所ですが、最初は大変そうですが慣れると登れます。でも最近はもう少し危なくなさそうなルートで登ってますが(今朝もこれを撮影できる方向から登ってます)。ちなみに写真ではずっと下から絶壁に見えますが、この写真の場所までは普通にトレッキング(ギリギリ手を使わなくても良い)で登って来られます。

というわけで土曜日の朝、今朝の日の出もオレンジ色の丸い太陽でした。今週末はずっと仕事です(遅れてる)。
Posted at 2020/09/21 02:12:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 旅行/地域
2020年09月19日 イイね!

自走式ベッドサニタイザー

自走式ベッドサニタイザー私は良くクラウドファンディングをバックしますか。

昨年バック(日本語だと応援購入)したもので今年の春に届いた言うなれば「自走式ベッドサニタイザー」です。名前だけだとなんだか判らないと思いますがようは上面と下面にUV-Cのライトが付いている小さなロボットが自走してベッドの上、またはブランケットやコンフォーターがかかってる場合はその間を紫外線消毒してくれるものです。

これが本体の表と裏。なんで2つあるか?またなんで今頃ネタにしてるかと言うと、最初の奴が暫く使ってたら走らなくなってしまったので連絡したらなんともう一台新品を送ってくれたからだったりします(それが今日届いた)。お客様は神様の日本と違いこちらでは滅多にないサービス、しかもリスクの高いクラウドファンディングでこの対応は立派です。


本体は2つに分離します。左側は分離した本体の側の下面の写真ですが、この様に車輪とセンサーが付いています。これでベッドの上を自走しますが、周辺に赤外線センサーが付いていてベッドの端を検出すると向きを変えて落ちない様に、またベッドをまんべんなくUV消毒する様になっています(起動から30分ぐらいすると自動停止します)。主な用途ですが自宅のベッドというよりはホテルとかに滞在する時に念のため除菌というのが目的とされてました。あとこの本体はUSBモバイルバッテリーとしても使えたりします。

走っているとこの様に紫外線が出ているのが判ります。これの良い所は安い紫外線LED(民生レベルでは安物はまだ弱い)ではなくて本当のUV-Cバルブを使っているところです(その方が出力が高い)。ベッドの上(つまり掛布団なし)を走行する場合は上面のセンサーが何も検出しないので下面だけからUVを照射しますが.....


掛布団(ブランケットやコンフォーター)とベッドの間を走行させると上面からも紫外線を出してそちら側も消毒します(これはコンフォーターをめくった瞬間に撮影したのでまだ紫外線がオフになってない)。あと本体を分離しないで蓋を付けてる場合(上から2番目の写真の右側)は「ハンディーUV殺菌デバイス」としても使えます。写真の真ん中の部分を使って手で持って例えばスマホとかリモコンとかを除菌出来るんですね。まあある程度の効果は期待してます。ちなみにクラウドファンディングですが現在あと3つぐらいバックして製品化待ち(日本のクラウドファンディングも1つ)ですが、時たまお金だけ取られて製品化されずにいなくなってしまう場合もありますから注意が必要です(過去に2度ありました)。

金曜日、仕事が終わらなくてパニック(高を括ってたツケだけど)。
Posted at 2020/09/19 13:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | オモチャ | パソコン/インターネット
2020年09月18日 イイね!

ウサギは動いてるものしか見えない?

ウサギは動いてるものしか見えない?そこら中にわさわさといるウサギですが。

以前から何度もネタにしてる私の地元で一番多い「コットンテール・ラビット」ですが、たまたま裏庭に出て私がじっとしていると出てきました。ウサギは本当に沢山いるのですが、普段は家の中からしか見られません。裏庭へのドアとか窓とか開けた瞬間に脱兎のごとく?逃げて行くからなんですが、どうも動いてるものにしか反応しない様です。庭で暫くじっとしていたらウサギやすぐ近くまでやって来たのですが私に気が付きません。たまたまカメラを構えたままだったのですぐ近くで撮れました。でもちょっとでも動くと一目散に逃げて行きました。自然の中で生き残る為の進化でしょうけど、見事に動いてるものだけにしか反応しないんですね。

木曜日、自宅に籠ってるとネタが全くありません。でも今日も山頂まで登りましたが降りて来る途中で滑って手を付いたら擦り剝いてしまった...
Posted at 2020/09/18 12:49:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動物/生物 | ペット
2020年09月17日 イイね!

ヒュンダイのSSD

ヒュンダイのSSDこんなものが出てるとは知りませんでした。

ヒュンダイと言えば最初に浮かぶのは南朝鮮の現代自動車ですが、ヒュンダイブランドのSSD(ソリッドステートドライブ)なんて出てたんですね。ヒュンダイは財閥でその中に自動車があったり半導体とか重工とかありますから不思議ではないんですが....まあ三菱ブランドで車があったり家電やモニター、半導体関連パーツがあったりするのと同じですね。でも調べたらヒュンダイ傘下に半導体メーカーの「Hynix」(安くて有名:笑)があるのでその辺りがメモリーチップを提供しているのでしょう。まあ自分用ではこんなメーカーのSSDなんて買いませんが知り合いにPCのメンテを頼まれてHDDのあまりの遅さに一番安いSSDを探したらこのヒュンダイだっただけなんですが。ちなみに480GBが2台で$100でした。SSDも安くなったものです(私は持っているマシン全てSSDに入れ替えてあります)。余談ですが写真を撮っていて気が付いたのですが表に「Free Online Customer Support」ってありますが....普通はカスタマーサポート有料なのかい!って突っ込みたくなりますね(笑)。

関係ありませんが、先日3Dプリンターで作ったYAMAHAのコースターですが、折角なのでベースを紫色にして日本楽器のロゴらしく作り直してみました。やっぱりこの方が似合いますね。



水曜日、今日は最高気温がレコードハイの109F(42.8℃)。朝晩は涼しいのですが日中はやっぱりまだ夏。
Posted at 2020/09/17 11:42:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC,インターネット | パソコン/インターネット
2020年09月16日 イイね!

イギリス車の様なアルファロメオ・スパイダー

イギリス車の様なアルファロメオ・スパイダーネタが無いので先日ロスへ行った時の写真から。

最近あまり見かけないアルファロメオ・スパイダーです。普通はイタリアン・レッドが多いと思いますが、この個体はブリティッシュ・レーシング・グリーンです。ご存じスパイダー(次世代ではなくいわゆるこの型のスパイダー)は1993年に製造を終了していますが、これはその最後のシリーズ4ですね。

思い入れがあるのでしょう、新車状態を維持しています。それにしてもこの色だとホントにイギリス車みたい。





火曜日、今朝も裏山の山頂まで登りましたが、今日は霞もなく綺麗に晴れて完全な日の出でした(まあ1年で300日以上完全な日の出が見られますので珍しくありませんが)。
Posted at 2020/09/16 11:59:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ

プロフィール

「今回のロングドライブは日産セントラ http://cvw.jp/b/388790/48736430/
何シテル?   10/29 11:16
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation