• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2020年09月15日 イイね!

グレイハウンドも普通のバス

グレイハウンドも普通のバスインターステートを走ってると必ず見ますが。

全米の主要都市を結ぶ長距離バス「グレイハウンド」ですが、昔からあまり良くないとか危険とか言われてますね。私のイメージだとシルバーのバスに斜めになった窓のあるクラシックなアメリカらしい車体なんですが今はすっかりこの様な現代風のバスになってます。でもこのグレイハウンドも何度か倒産(というか民事再生法的なもの)してますが、今も続いています。料金は格安ですが当然ながら移動には時間がかかります。また日本の深夜バスの様な至れり尽せりのサービスや快適な移動環境は期待出来ません。まあ日本の普通の路線バスが長距離を走るだけ程度に考えた方が良いかもしれませんね(でも最近のこのタイプのバスはどうか一度乗ってみたいけど)。一番の問題はバスディーポがどこの都市でもあまり治安の良くない場所にあるって事ですね。それにしてもこのコロナ禍の中でも走ってるんですね。

また月曜日、今日からまた暑さがぶり返して最高気温は104F(40℃)。でもこの先2週間はこの程度なんでやっぱり秋になって来ました。結局雨は春先からの半年で3回、合計でも30分ぐらい(私の自宅で)しか降りませんでした。
Posted at 2020/09/15 13:13:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2020年09月14日 イイね!

涼しいので熱気球も....

涼しいので熱気球も....この数日は40℃を割る涼しさだったので。

早朝に熱気球が沢山上がってました。ご存じの様に熱気球は暖かい空気が軽くなる(密度が減るので)のを利用して飛びますが、気温が高いと浮力が稼げないのでわたしの地元では冬の間のスポーツです(冬の風物詩になります)。でもこのところの20℃そこそこの朝の気温で日の出の頃に沢山飛んでました。明日からはまた40℃超えに戻るのでまた冬まで少なくなりますね。

降りて来たところですが、以前言った様に右端に見えてるのは地方空港の管制塔なんですが、こんな飛行場の近くに降りて平気なんでしょうか。もしかしたら早朝は飛行機が飛んでないので許可が下りているのかもしれませんね。



日曜日、今日の裏山もかなりの人出でしたので、また誰も登らない様なちょっとロッククライミングっぽい方向から山頂へ行って来ました。相変わらず太陽はオレンジ色で日の出は見えませんでした。
Posted at 2020/09/14 09:16:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気候・天気 | 旅行/地域
2020年09月13日 イイね!

今度はホンダのロゴでコースター

今度はホンダのロゴでコースターMINIYAMAHAの次はHONDAです。

人気の無い「3Dプリンターでコースター」のネタですが、折角2色印刷が出来るので今度はホンダです。ヤマハは説明した通り音楽のヤマハと発動機のヤマハで音叉とロゴが違いますが、ホンダは車とオートバイで異なります。ご存じ車は「H」のマークですがオートバイは昔ながらの羽のロゴを使っています(四輪車でも羽のマークは80年代ぐらいまでは使われていたそうですが、現在は二輪車のみですね)。多くの方がご存じの様にこの羽は本田宗一郎氏が「これから世界に羽ばたく」という意気込みから出来たそうです。ちなみにこの赤一色のシンプルなものに統一されたのは1988年だそうです。あとちょっとトリビアですが車のHONDAのフォントは2000年に僅かに変更されているそうです(飾り部分がやや細くなっています、あと「H」のシンボルも僅かに細くなりました)。いずれにせよシンプルなロゴなので3Dプリンターで印刷しやすいので写真から起こしてみました。ちなみにシンプル過ぎるのでコップの安定を良くするためにロゴの周りに外枠を作って高さを合わせてます。でも四輪車の方は黒で印刷した方が良かったかも.....さて次は何にしよう.....

土曜日、涼しいのは今日までで明日からまた100Fを超えます。雨が全く降らないままモンスーンシーズンはおわってしまったらしく現在(午後6時)の湿度は15%しかありません。
Posted at 2020/09/13 10:16:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3Dプリンター | 趣味
2020年09月12日 イイね!

いよいよ月の様な太陽

いよいよ月の様な太陽相変わらずの森林火災の霞が続きます。

今朝は日の出が見えませんでした。しかし日の出時間から30分ぐらいした所で太陽が見えましたがまるで月の様。非常に不気味な感じですがカリフォルニアから遠く離れた地でもこんなです。サンフランシスコはまるで火星状態だそうですね。


既にカリフォルニア州だけでも焼失面積は東京都の6倍になったそうです。更にオレゴンやワシントンまで広がりもう西海岸は壊滅状態。とにかく雨が欲しいのですがこの乾燥がいつまで続くのか....



金曜日、コロナは相変わらずですが、今日TVで「Twindemic」という造語でした。コロナは当分収まりそうもないのにそろそろインフルシーズンでダブル攻撃で「ツインデミック」だそうです。
Posted at 2020/09/12 13:36:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気候・天気 | 旅行/地域
2020年09月11日 イイね!

ポラリス・オフロード・ビークル

ポラリス・オフロード・ビークルこのご時世ですがアウトドアスポーツも人気です。

週末は結構トレーラーにモトクロスバイクとかATVやバギーを積んで引っ張っている車が結構目に付きます。先週末近くのレストランの駐車場に止まってたトレーラーに乗っていたのは大手メーカー「Polaris」のオフロードです。これはRZRというモデルですが4人乗りなんてモデルがあるんですね。後ろの座席に乗るのはちょっと怖そうですが.....私はATVは遊んだ事がありますが、このオフロードバギーって乗った事が無いのでちょっと面白そうです。でもこれ一台分のお金出せば普通の車が買えてしまうのですから、やっぱり贅沢な趣味でしょうか。

木曜日。今日も涼しく最高気温は100F(37.8℃)行きませんでした。明朝もトレッキングは涼しそう。
Posted at 2020/09/11 12:31:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ

プロフィール

「今回のロングドライブは日産セントラ http://cvw.jp/b/388790/48736430/
何シテル?   10/29 11:16
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation