• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2020年12月11日 イイね!

渇望してた雨!(110日ぶり)

渇望してた雨!(110日ぶり)天気予報の通り昨晩から今朝にかけてついに雨です。

先月にもちょっと降ったのですが降水量として測れるレベルではなかったので公式にはこれが110日ぶりの「計測出来る」雨でした!でもその降水量ですが10ミリ弱でしたけど(笑)。もう少し降って欲しかったのですが久しぶりに地面が濡れたままの1日になりました。午前中早くには止んでしまいましたがもう少し降って欲しかった.....このところ毎日登ってた裏山の山頂も今日は雲の中です(望遠で山頂を見てみました)。明日には乾燥してしまっているでしょうからまた明朝は山頂からの日の出を拝めるでしょう。

これも午前中ですが雲が通り過ぎて行って遠くの山にかかっています。例年ならばこの時期は一番寒い季節なので雨が降ると向こうの山には雪がかかるのですが今年は例年になく暖かいので雪山は見られませんでした(昨年のブログを見たら12月1日にこの方向が雪になってました)。



木曜日、明日の朝は9℃、日中も19℃までしか上がらない予報です。余談ですが常時携帯のお散歩カメラをオークションで処分してしまったので早朝トレッキングに一眼レフ持って歩かなければなりません。そのお散歩カメラ(パナソニックのミラーレス)も1年使用しましたが撮影枚数3万枚でした。
Posted at 2020/12/11 12:18:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気候・天気 | 旅行/地域
2020年12月10日 イイね!

今年はクリスマスツリーが良く売れる

今年はクリスマスツリーが良く売れるコロナ禍のせいかもしれないそうですが。

今年は生木もイミテーションも兎に角クリスマスツリーが良く売れているそうです。もう感謝祭週末から皆さん買って行くそうで例年に比べてかなり売れ行きがあがっているとか。やっぱり家で過ごす事が多いのと、子供が家にいるので(学校がやってないので)少しでも子供たちに気をそらす為もあるのかもしれません(家族でクリスマスツリーの飾り付けは定番ですから)。

水曜日、今日も暖かい日でしたが、今晩からいよいよ雨の可能性が....降ってくれないかな~。
Posted at 2020/12/10 15:25:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気の付いたこと | 旅行/地域
2020年12月09日 イイね!

岩砂漠にもクリスマス

岩砂漠にもクリスマス感謝祭の週末に誰かが付けたのですが。

以前紹介した砂漠で水がなくても育つ木「パロベルデ」ですが、山に自生しているものはかなり貧弱です(水をやれば思いっきり大きくなるのですが)。もう間もなくクリスマスなので誰かがトレールの近くのパロベルデにクリスマス・オーナメントをぶら下げてありました。毎年この時期にはどこかにこの様な光景がみられますね。

トレッキングしてるとほんの気持ち程度の小さなオーナメントがぶら下がってる木にも遭遇します。いくらコロナ禍の中とは言えやっぱり気分はクリスマスって事ですね。ちなみに我が州では今日は過去最大の感染者数更新で、今日だけで1万2千人超えの陽性者です。陽性率が20%近いのでその辺を歩いてる人の5人に1人はコロナ持ちって事ですね(感染者数を増やしたくない日本の様に検査制限はしてないで希望すれば誰でも無料で検査出来るので、受ける人は症状がないけど気になって受けてみるって人達ばかりですから)。

今日はまた寒くなる前の暖かい日。日の出直前の最低は14℃(予想は10℃だったんですが)で最高気温は26℃まで上がりました。あまり12月らしくはありませんが、明日からまた急速に下がって週末にはまた最低気温が3℃の予想です。木曜日に待望の雨の予報ですが、もし降っても数ミリだろうとの事です。記録可能な雨らしい雨はもう110日間降っていません(この間降ったのは一瞬だったので計測されなかったとの事でした)。とにかく何とか雨になって欲しいと今年の春から祈り続けています。


火曜日、この時期オークションに色々出して不用品を処分してるんですが、今年は意外と食いつきが良くて結構売れました。
Posted at 2020/12/09 13:17:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気の付いたこと | 旅行/地域
2020年12月08日 イイね!

今日は風が強くて雲がある日の出

今日は風が強くて雲がある日の出今朝の山頂はかなりの風が出ていました。

実は日の出のタイムラプスを撮ろうと思ってドローンを持って行ったのですが風に流されそうなので中止(でもちょっとだけ低空で飛ばしましたが)。肝心の日の出は太陽が出るところは見られませんでしたが降りて来る途中で太陽が顔を出したので撮ってみました。ちょっと絵の様で綺麗です。

いつもまるで遠くの山まで何もない大自然の景色だと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、登ってるのは市街地の街中にある山です(この様に市街地のところどころに山があります)。こうして広角で街並みの景色を入れると良く判るとおもいます。山頂と下の街並みとの標高差は150メートル程になります(それを1日おき程度に登ってます)。


昨日の朝の気温は摂氏で2度。湿度が無いのでそれ程は寒くありません(下側は湿度計なんですが20%から始まるので常に一番下を振り切って役に立ちません)。当然ですが普通は湿度がないので霜も10年に一度降りるかどうかで、水もないので氷も張る事はありません。余談ですが夏に夜露が降りる事も滅多にありません。ちなみに最高気温は20度でした。


月曜日、ずっと自宅にいると曜日の感覚が無くなって来ます。
Posted at 2020/12/08 12:49:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気候・天気 | 旅行/地域
2020年12月07日 イイね!

空気が淀んで層が出来る冬の風物詩

空気が淀んで層が出来る冬の風物詩苦しいタイトルですが。

以前も同じ様な事を書いた覚えがありますが、私の地元の冬の風物詩です。基本的に盆地ですが冬の間はこれと言って季節風とか吹く訳ではありませんので空気が淀んでいます。今朝も裏山の山頂でも殆ど無風状態で気温は5℃程度でしたが寒くはありませんでした(岩登りしてるからですが)。遠くを見ると空気が殆ど動いていないのでこの様に大気が層になっているのが判ります。

昨日の朝ですが山頂近くでドローンを飛ばしてる人がいました(送信機の形状からMAVIC MINIと判りました)。無風状態なので山頂からでも全く問題なく飛ばせる日でした。でも話好きな私はしっかり声をかけてソーシャルしてしまいましたけど(笑)。



日曜日、今日は最高気温は20℃まで上がりかなり暖かい日でした。相変わらずTVはコロナの話ばかり。やっぱり日本と2桁違う数です。
Posted at 2020/12/07 10:49:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気候・天気 | 旅行/地域

プロフィール

「ファルコン9(スペースXのロケット)打ち上げ動画 http://cvw.jp/b/388790/48694588/
何シテル?   10/05 10:57
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation