
春になると危ないのですが。
今朝まだ日の出前に山の中腹でまた刺されてしまいまいした。まだそれ程暖かくはなってない時間(15℃程度でした)で空も明るくなってないので帽子も被らずに山頂目指してトレッキングしていたのですが、いきなりの羽音と髪の毛の中への突進が同時でした。執拗に髪の毛の中に潜り込もうとしていたので反射的に(やってはいけないのですが)手で払いのけようとしたらいきなりチクっとして刺されてしまいました。

まだ日の出までは20分以上あったのですが急いで引き返して嫁さんを起こして針を抜いて貰いました。例によってミツバチですので針は頭皮に刺さったまま本体は落ちて死んでしまったのでしょう(だったら刺すなよって....)。昨年も
何度か刺されてますが(←この後にも刺されてる)、やっぱり私の髪の毛と汗の匂いに引き付けられて来るのでしょうか。何度か刺された後は注意していて日が昇った後降りて来る時は帽子を被っているのですが今朝はまだ薄暗い時間だったし、蜂の活動時期としては早い(平年は5月ぐらいから活発になる)ので油断していましたが、今度からは暗い中でも家を出る時から白い鍔の広い帽子を被って歩こうと思います。刺されてからまた調べたのですが、蜂はミントの匂いが嫌いだそうで、今度ハッカ油スプレーを帽子にかけておこうと思います。それにしても痛いのは嫌ですね(幸いアナフィラキシーショックは起こりません)。
水曜日、今日は今年初めての30℃超えになりそうです。大気の香りもすっかり春めいています。
Posted at 2022/03/03 04:18:16 | |
トラックバック(0) |
気候・天気 | 旅行/地域