• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2022年02月13日 イイね!

ゴミ回収車も朝から仕事

ゴミ回収車も朝から仕事たまたま良い感じに写真が撮れたので。

日の出の後山から降りて来る間ですが遠くでゴミ回収車が朝日を受けて走ってる所を見かけました。別段珍しくありませんがちょうど太陽の方向で光と影のコントラストが良かったので望遠(切り出し超望遠)で撮っておきました。こちらにいる(いた)人には珍しくもありませんが各家庭からのゴミ回収は週の決まった日に家の前にゴミ箱を出しておけばこの様に回収されます。

上の写真は持ち上げる所ですが巨大なゴミ箱(大人が余裕で入れるぐらい)を水平に持ち上げて、この様に荷台のところで逆さまにして中身を空けてまた次のゴミ箱に移ります。1人でトラックから全ての作業をするので効率は良いですね。過去色々なバージョンのトラックがありましたが家庭用ではこれが現在の主流です。



土曜日、今日は暖かくなって朝山頂に登るのも大汗かきました。
Posted at 2022/02/20 04:39:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2022年02月12日 イイね!

熱気球が沢山上がるところ

熱気球が沢山上がるところ今朝の山頂からですが。

何度も言っている冬の風物詩ですが相変わらず熱気球が毎日飛んでいます。今日見えたのは丁度大量に飛び立つところでした。別にイベントとかではなく冬の間は毎日沢山飛んでいますが今日飛び立ったのは山頂から良く見える所でした。距離にして10マイル(16キロ)程度だと思われる場所ですがまるで地面からわさわさと浮き出して来る様な感じで飛び立って行きました(当然ですがこの近辺は何もない砂漠です)。

金曜日の夜、注文してあったNASドライブが来ました(ハードディスクは全く信用していないので自宅ファイルサーバーは壊れてなくても定期的に入れ替えています)。
Posted at 2022/02/19 14:21:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 旅行/地域
2022年02月11日 イイね!

サギがいっぱい

サギがいっぱい詐欺ではありません....

先日のダム湖のカヤックで湖の中に浮かぶ島の上に沢山いるのを目撃しました。まあ一口に「サギ」と言ってもサギ科には数多くの種類が存在しているので、この見かけた鳥が正確には何と言う名前なのかは知りませんけど(どう見てもサギ科の鳥なのでこうタイトルを付けました)。おそらくここを繁殖場所にしているのでしょうね。それ程は近づいていませんが逃げる感じもなくまったりと過ごしていました。そう言えば私がまだ高校生だった頃千葉の実家の前の田んぼには冬になると必ずシラサギが沢山飛来していました(まだスライド写真がとってあります)。古き良き時代でした。

やっと金曜日(って曜日あまり関係ありませんが)。今日から少しずつ暖かくなりそうです。山頂の日の出はトレーナー1枚で風に吹かれるとやや寒いぐらいでした。
Posted at 2022/02/19 04:03:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動物/生物 | 旅行/地域
2022年02月10日 イイね!

月と一緒に下がる太陽(地球)の影

月と一緒に下がる太陽(地球)の影良いタイトルが思いつかなかったのですが。

以前もちょっと書きましたが、日の出の前は西の空に地球の影が見えます。正確に言うと、太陽はまだ地平線の下なので直接見えませんがその光は反対側、つまり西の空に差し込みます。でもまだ地面、つまり地球の影は西の地平線よりは上になってます。まあうまく説明は出来ませんが写真を見るとわかります。これはまだ日の出20分ぐらい前で暗いのですが何となく太陽の光が地球に遮られた影の線が判る様になってきました(まだ山の下の方で撮ってます)。

日の出13分ぐらい前、太陽と地球の影の線がはっきりしてきました。この線が地面に到達すると日の出になります(もうだいぶ登ってます)。





そして山頂から朝日が顔を出した直後の東の空。上の写真の線が地面に到達して明るくなり始めてます。良く見てるとその太陽の線が遠くから手前に移動してくるのも判ります。





そしてこれが東側、つまり今日の日の出側です。遠くに僅かに雲が残ってますが降りて来る頃には快晴になっていました。





木曜日の夜、まだ気温は11℃あります。16夜の月もかけ始めてます。
Posted at 2022/02/18 14:55:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気候・天気 | 旅行/地域
2022年02月09日 イイね!

2月の満月は「Snow Moon」

2月の満月は「Snow Moon」今年は2月16日が2月の満月でした。

例によって毎月必ず名前が付けられている満月ですが2月は「Snow Moon」、つまり雪の月です。当然の事ながら2月は雪の中と言う事が多いからですが、元々はアメリカン・インディアンがそう呼んでいた事に由来するそうですね(以前書いたかもしれませんけど)。日本もこの所雪が多い様ですが、我が地もこの数日は寒く標高の高い場所では雪が降ったそうです(我が家付近も今日は最低9℃最高19℃と寒い日が続きます。

木曜日、また暫くは雲の無い日が続きます。今朝も快晴の日の出でした。
Posted at 2022/02/18 00:30:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気候・天気 | 旅行/地域

プロフィール

「電子観望用天体望遠鏡に没頭 http://cvw.jp/b/388790/48639477/
何シテル?   09/06 10:06
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation